homeへ戻る








野の花あったか話



   第316回    産湯
 



 
 平和な時代の平和な日常だと、笑いは生まれやすい。人は一日に何回かは笑わないと、生理的な安定が保てない。笑いが制圧され消却した社会では人は生きるのが難しい。今、世界の笑い総数は、減少に向かう。病院や診療所は決して平和な日常の場ではないが、笑いが思わず生まれる。辛く、悲しく、寂しい場であるからこそ、とも言える。

 11号室には94歳の元校長先生がいる。ヘビースモーカーで痰がからみ、時々大きな咳が病棟に響く。夜勤の看護師が朝の申し送りをする。「痰がからみつきませんかと聞くと、私があんたにからみつきたい、と言われてました」。皆が笑った。いや待てよ、セクハラっぽいか。隣りの12号室の88歳の女性の報告は「夕食たべたこと忘れ、自分の部屋間違え、入院してる自覚ないのに〈こんなところにいたら私、呆けちゃう〉と言われました」。皆が苦笑い。

 翌日の午後、ある女性が予約無しで相談に見えた。ご主人が末期/黄疸があるのにパチンコに通っている/最期は家を希望/往診頼みたい(要旨)。その時携帯が鳴り、「迎え頼む」プツン。女性「5日連続の勝ちです。3万、2万、4万、6万、そして今日5万。友だちが言います。死にみやげだろうでって」と笑う。「パチンコ台の前でだけ、ほんと元気になるんです」。

 5号室に元船員の77歳の男性。総合病院で癌の手術を受け、術後に誤嚥性肺炎を繰り返し、結局、声門下咽頭閉鎖術を受け、気管切開をし肺炎は落ち着いた。診療所に移ってからも歩行器でのリハビリ継続中。歩きっぷりも回復。先日、久しぶりの入浴。柚子風呂に肩までつかったそうだ。文字板に「8ヵ月ぶり」と書かれた。ぼくが「産湯ですね」と返すと、相好崩し頷き、笑われた。





( 2023年12月4日朝日新聞掲載。2023年11月28日記)





この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.