野の花あったか話 |
第306回 匂う葉っぱたち |
|
診療所の玄関入口に青シソ(大葉)がどさっと積んである。シソの香りがプーンとする。「ご自由にお持ち帰り下さい」と書いてある。職員のOさんの畑からだ。少し前までOさんは赤シソを厨房に届けてくれた。厨房さんがシソジュースを作ってくれた。色と冷たさと酸っぱさとで、夏の疲れが吹っ飛ぶようだった。シソの原産地はミャンマー、中国。 手でちぎると匂いが鼻の周りに漂う植物が好き。フキも匂う。茎の方が強く匂う。フキの炊き合わせ、大好物。原産地は日本。ヨモギも独特。ちぎって鼻に近づけると子どものころを思い出す。ヨモギもちは白もちとは違って、独特なお餅に思えた。お灸のもぐさはヨモギが材料。あの香り、心落ち着く東洋の香り。原産地は中央アジア。ドクダミはそんなに好きではない。でも個性的な香りを持つ。乾燥させて「ドクダミ茶にどうぞ」と玄関に置いていく人がある。ポリ袋を用意すると、患者さんたちに人気で数日でなくなる。原産地、東アジア、日本。 ラベンダーやミント、はまた格別な匂い。乾燥し保存でき匂い袋として使える。往診先の古い平屋の家の玄関にローズマリーがあって、その葉の一片を取るといい匂い。疲れが消える。原産地は地中海沿岸、ヨーロッパ。夏の山陰海岸の砂浜にちょっと消毒液のような匂いの葉が地を這う。小さな青い花を付ける。ハマゴウ。この匂いと日本海の青色はぼくの中で繋がる。原産地、日本からインド、マレーシア、太平洋諸島。 匂いのする葉っぱで一番好きなのは内緒、で山椒。この匂いを嗅ぐとすっとする。必ず3回はくんくんと嗅ぐ。4月の新芽でも匂うが、手の掌大となった9月も葉を一枚ちぎるとプーンと匂う。やる気が湧く。山椒はぼくの匂いの友。原産地、日本。 |
|
( 2023年9月20日朝日新聞掲載。2023年9月15日記) |
|
★この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。 |
|
エッセイ目次に帰る | Home へ |
Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved. |