2月の金曜のpm1:30、食堂で昼ご飯を食べていると厨房の電話が鳴った。奈良、天理市の病院からだった。55才の女性が意識を失っていてがん性髄膜炎と考えられる、受け入れて欲しい、という。/家族が鳥取の家に連れて帰りたいと希望/鳥取市の病院で治療していた時期もあったが、今回は満床で受け入れ困難/道中で心肺停止の可能性はある/とその病院の医師と地域連携室の担当者。当方、深夜の看取りが続いていた。困った、と一瞬思ったのは道中で亡くなった時、一度も診ていない患者さんの死亡診断書を書いていいかどうか、だった。まあ、向こうの主治医からの紹介状があるから何とかなるだろう、と思い直し「どうぞ」と答えてしまった。
誰がどうやって連れて帰るか、何時に鳥取に着くか、急なことですぐには決まらず二転三転。結局、看護師付きの民間救急でpm3:30に天理出発となった。土、日は連休、混み合う時間帯、無事に鳥取に辿り着けるか。pm7:45、携帯が鳴った。「到着されました。9号室に入ってもらいました」。診療所に戻ると、闇夜の玄関に車内灯で照らされた救急車が停まっていた。病棟に上り患者さんを診る。意識なく、息遣いは荒いが脈は触れる。「10日間の研修に参加してたんです。最近落ち着いていて、今朝急なことでびっくりです。助けて下さい」と母、夫、2人の子ども。
玄関に降り、民間救急の運転手と看護師に礼を言った。「病棟の看護師さんからコーヒーとチョコ頂きました」と2人、pm8:10トンボ帰りで天理に帰っていった。本人、家族、先方の医師、看護師、地域連携の担当者、こちらの事務員、看護師、それに民間救急の2人。一つの命を守るため、多くの人の身体と感情が一斉に動いた6時間15分。 |