homeへ戻る








野の花あったか話



   第267回   「遠く」を「近く」に
 



 75才の末期の患者さんが、病院じゃなく家で過ごしたいと希望した。大切な選択。家族は近くにいる、身も心も安らぐ。訪問看護師も頻回に訪ねてくれ、身近に対応してくれる。耳元で話しかけ、温かいタオルで背や手や陰部を拭き洗ってくれる。

 コロナウイルスがどこからか運ばれた。娘たちも孫も患者さんの姉妹も感染した。患者さんも感染。家族はホテル療養か自宅療養か、場合によっては病院療養となる。場は急変し、お互い遠くにいないといけなくなった。人と人との間に距離が生まれる。病状が進行し、寝たきりとなった患者さんの世話、誰がどうやってする?マスクを二重、手袋も二重にし看護師は完全防護服で対応する。滞在時間も短くする。看護師の姿も顔も声も遠くになる。患者さん、誰が誰だが、何が何だか分からない。

 ホスピスケアって「近く」が勝負の世界。コロナウイルスは「遠く」を求める。医療現場はジレンマに陥る。この患者さん、自分の意志をはっきり言う。「いつ死んでもいい、早く」。娘さんたちは「一日でも長く生きて欲しい」と言う。
 携帯電話は有難い。互いの声が近くなる。頻回に掛け合える。1週間が経った。コロナ抗原の再テスト、残念、陽性。臨床にはどこまでも困難が待ち受ける。完全防護服のケアが続く。2週間が過ぎてようやく陰性。簡易な防護服にし、素手で患者さんの手を握ることができた。患者さん、1週間後に亡くなった。普通の形の葬式ができ、皆でホッとする。

 後日看護師が防護服での不十分なケアを詫びた。娘さん、「家族の誰もが、看護師さんが感染しないこと、それだけを祈ってました」。「遠く」を「近く」にするにはどうしたらいいかを問い続ける私たちにとって、その一言は励ましの一滴だった。





( 2022年10月24日朝日新聞掲載。2022年10月22日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.