homeへ戻る








野の花あったか話



   第253回   田植え
 



 「いつまで生きられますか?」。臨床ではよく聞かれる。医者も看護師も分からない。家族はおよそを知っておきたい。そのおよそが分からない。「正月までは」とか「桜が咲くまでは」、「米寿の誕生日までは」「孫の結婚式までは」と言われる。誰もが目標を持って、少しでも生きていたい、生きていて欲しい。いのちっていい、有難い。

 レイさん、85才の女性。食欲なく総合病院で検査したら、手術不能の腫瘤がおなかにあった。余命1~2ヵ月と言われて転院。腹膜炎もあり食べれない。点滴での治療となった。「先生、これは治らんかな」「ここが痛みますなあ」。長年、米を作ってきた、4反。子や孫が面会に来た。県外からも。慕われていた。長男、長女は毎日顔を見せた。2ヵ月半経過。レイさん次第にやせ、苦しくなった。家族会議で「ウトウトとする薬、頼もう」となった。ポトン、ポトンと薬が落ち始めた。

 「できたら5月29日まで、生きてて欲しい」と長男。「何の日?」と聞いた。「田植えです」。レイさんの耳元で「田植えですってね」と言い、ついでに米の品種を聞いてみた。「ひとめぼれ」と即答。「田植えの日は母、毎年現場監督で、うれしそうでした」と長女。

 「田植えまで、生きてー」は初めて。無事29日が過ぎた。息子も娘も喜んだ。6月に入った。レイさん終日眠った。脈は触れる。「いつまで持ちますか」と息子。ぼくは思い切って「夏至、にしましょう」と言う。「げ、げしっていつだ?」と長男。
 亡くなったのは6月11日の夕方。夏至に届かず。長女、病室で大泣き。涙拭き「あの日、田植え無事済んだって言ったら、いい顔して頷いて」とまた大泣き。見送りすると、空には6月のまあるいお月さん。





( 2022年6月18日朝日新聞掲載。2022年6月14日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.