homeへ戻る








野の花あったか話



   第250回   五月の世間話し
 



 薫風のころ。一年で一番過ごしやすい。冬の肺炎、夏の脱水の中間期で、病状も落ち着いてるので外来の患者さんも足を運びやすい。薬を処方したら一仕事が終わる。ついでに世間話し。この月曜のこと。

 山根のおばあさん、心不全があるが歩いてくる。昔、大阪の病院で付添い婦。「若いころは患者さん背負って階段昇って。今はうちが背負われる」と笑う。「お齢は?90才?」とカルテをチラ見して尋ねると「いやいや」と指を2本立て「93」と言う。正解なのに指が違ってた。

 「先生、次からはカード振り込みでと指示され4000円振り込んだのに薬が届きません」と、次は元しっかり者の恵子女史、90才。足が痛く、ピッタリの民間薬が新聞広告にあって、それに手を出したら、振り込み後から応答なし。「私、だまされたかも」と女史。「そうかも」とぼく。

 近くの小規模多機能施設から月に1回車椅子で通う百合子さん、97才。寡黙でいつも上品にほほ笑んでいる。手のかからない静かな人と思ったら「違うんです」と介護士さん。「夜、自分の部屋に戻られるとあほう、バカ者と壁に大声で怒鳴られるんです」。いい、それでいい、と思う。私たちには人間の部分しか見えていない。人間って、もっともっと分からんもん。

 昼近くになって38℃に発熱した母を診て欲しい、と往診依頼が入る。今の世、以前のようにひょこひょこと家の中に入れない。防護服を着てコロナ抗原テストを実施し、陰性と判明してからでないと診察はできない。陰性。「入院はいやで、家で終(しま)いまで診て欲しい」と70才の息子さん。抗生剤入りの点滴をした。「痛い!」と患者さん。看護師が手を押さえる。その患者さん、103才。

 立夏過ぎ、小満過ぎ、月日は早い。





( 2022年5月28日朝日新聞掲載。2022年5月25日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.