homeへ戻る








野の花あったか話



   第241回   病室に歌声
 



 スーパーの駐車場の片隅に、うずたかく積まれた雪も、高さ2mくらいに減ってきた。道端の雪も完全に消えた。夕方の6時を過ぎても空は明るい。屋上に上がると、天空に半月がかかる。夜の7時前には患者さんの食事も終わり、病棟では当直の看護師が部屋回りを始める。「こんばんはー、いかがですかー」。

 ぼくも巡回。8号室の患者さんは家に引きこもり、一日にクリームパン1個とコップ一杯の牛乳だけ。やせてトイレに立てず、息子も介護にくたびれ入院した。病室の戸の開く音にも敏感。「恐いです」とおびえる。「はるーは、なーのみーの、かぜーのさむさやー」と突然ぼくは歌い出す。「あっ、早春賦。この歌、好きです」と顔がゆるむ。「ときーにあーらずーと、こえもたあてずー」、80才のその女性も歌う。

 17号室は87才の腎不全の女性の部屋。合併症の進行で片方の足を膝の下で切断してるが、どことなくゆったりした女将の風格。その人柄が人気。巡回すると目を閉じ「とーしのはじめのためしとて、おわりなきよのめでたさを」とくちずさんでいる。2月も3月もこの歌。別の時は「うさぎ、おい、かのやまー」や「からすなぜなくの、からすはやまにー」。

 ラウンジで日勤を終えた看護師がピアノを弾いていた。「みかんの花の咲く頃」。青い海の向こうの船が浮かぶ。続いて「見上げてごらん夜の星を」、坂本九さんの歌。幸せを願う小さな星が浮かぶ。多くの病室は希望を失い、絶望し、その絶望にも疲れ無表情化している。そんな病室に希望の歌なんてと思ったが、希望ってやっぱり人の心を支えるんだな、と思い直して聞いていた。

 隣りの空き地の沈丁花、この冬のさんざんの雪に屈し閉じていたが、茎に葉、蕾、何かが動き始めた。





( 2022年3月12日朝日新聞掲載。2022年3月9日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.