homeへ戻る








野の花あったか話



   第229回   うすピンクの花たち
 



 鳥取赤十字病院の勤務医だったころ。新館の詰所の前にいると、旧館からエレベーターでやってきた入院患者のじいさんが「空の桜、咲きましたか?」と真顔で聞いてきた。きょとんとしてると「あっ、咲きましたなー」と窓から身を乗り出し、県庁の向こうの久松山の頂上を嬉しそうに指した。言われてみると頂上がうすピンクに。あれって桜かあ。「空の桜」、なるほどと感心した。以来桜の季節には「空の桜」参りをする。先週の土曜日も参った。頂上は風が強く、枝はムチのようにしなり、花は方々に散っていた。

 2、30年前は、空の桜は里の桜より3日位遅れて咲いていた。高度差があり、温度差があり、桜前線の乖離があると思われた。近年、その差がないようなのだ。逆に風が強い日が続くと、風力差ゆえ空の桜が先に終わるように思われる。

 山を下りて、自転車で町を走っていると、訪問看護と往診で通っていたひとり暮らしのじいさんの家の前に出た。「家がいいですな、気楽で」と言い、その人は酸素を吸い点滴を受けていた。地学の元高校教師。好きな吟醸酒を飲み、茶漬けの友何種かでご飯を口にかき込んだ。去年の夏、「あの木、要りませんか。きれいな花咲きますよ。わしは他界します。診療所にどうぞ」。直径1mの黒のビニールの鉢に夏枯れのような木があった。深山に自生する樹木。里の土にはなかなか根付かない。枯らす可能性もある、と遠慮した。患者さん、最後は診療所に入院し、息子さんが看取った。

 その家は今は空き家のようだった。自転車を止め、垣根越しに眺めてみた。あの夏枯れの木に、うすピンクの花がラッパ状に咲きほこっていた。石(しゃくなげ)楠花の花。急にその人の、嬉しそうな顔が蘇った。





( 2021年4月10日朝日新聞掲載。2021年4月5日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.