homeへ戻る








野の花あったか話



   第227回   イタズラ
 



 腹を抱えて笑う、ということが少なくなった。齢のせいか、時代のせいか。
 子どものころ雪が降ると、雪で作った滑り台のてっぺんに落とし穴を作った。誰かが落ちると皆で腹を抱えて笑った。中学時代、通学路で背広姿で自転車をこぐ見知らぬ人とすれ違った。友人に目配せし、「先生、失礼しまっす!」と大声掛けた。先方、はて誰?とあわてた顔で「やっ、やどうも、さよなら」と手を上げた。近くの家の前庭に駆け込み、二人でクックッ、腹を抱えて笑った。笑いとイタズラはどっか通じる。

 外来の60才の女性。独居で寂しがり屋さん。最近の出来事を語る。「先週の夜、腰が痛んで救急車呼びました。病院で湿布だけ出され帰ってみたら、アパートの鍵、救急車に忘れて。慌てて119にかけたら、持ってきてくれた」。イタズラ越えてる、救急隊に頭が下がる。

 病棟で腹痛を訴える80代のがん進行期の男性。元教師。ナースコールが頻回。「はいはい」とナース。先生は生徒に戻る。夕方、娘さん、スーパーで求めた中トロと純米酒を差し入れ。先生、ガバッとベッドに座って「これは旨い、これも」と赤ら顔、イタズラっ子の顔。

 ナースコール、別の部屋からもしきりに鳴る。70才の女性。茶碗に錠剤2粒入れ、ナースコールを乳棒にして、粉末にしようと苦戦。酸素吸入の鼻カニューレをハサミで切断し、冷蔵庫の冷凍室に安置。脳転移の影響か。姉御肌の苦労人で、坊主頭にガムテープを縦横無尽に貼りつけ「頭痛に効くんや」とイタズラっぽくニヤリ。スタッフ、呆気に取られて、「可愛い」と笑ってしまう。

 イタズラって、時にコミュニケーションを深めるための技、なのにそれが減っていく。





( 2021年2月1日朝日新聞掲載。2021年1月23日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク