「おなかが張る。腹水抜いて下さい」。病気は15年前からの乳がん。ゆっくりとした経過。2年前から胸水、1年前から腹水と腸閉塞。症状は進んだ。不思議な人でいつも明るかった。見舞いに友人がきたが、ボロボロ泣いて帰っていった。慰め役はどっち?と思った。腹水を1300㎖穿刺。「楽になりました。友達と旅行したい。家で過ごしたい」。ご主人はトラック運転手。妻の希望は何でも聞き入れてきた素直な人。女性は近代医療より自然療法を選んだ。木や花、海や空や星が好きだった。「死んだら星になりたい」と笑った。お洒落なアクセサリー、簡素な化粧。
病状はさらに進行。ひと口のスープがやっと。体はやせ、息は苦しく、在宅を中断し再入院。夕暮れの病室にラベンダーのアロマ。目は閉じ、言葉数は減り、寝たきりに。「ずっと眠る薬、がいいですか?」。嗄れる声で「立ちたい、歩きたい。鍼灸もリハビリも受けたい」。皆が集まり、そっと体を起こし、支えた。「タテタ!ウレシイー」。
病状は進み、鎮静剤で傾眠がちに。ラウンジで看護師がピアノを弾く。ビートルズの「レットイットビー」、アイルランド民謡の「ダニーボーイ」、賛美歌「405番」、「アメイジンググレイス」。音は廊下を漂う。「聞こえます。どれも好き」と弱い声で。「お義母(かあ)さんに会いたい、謝りたい」。ご主人が連れてきた。「いいよ、気にしてないよ」とお義母さん。ご主人がそっと教えてくれた。二人は駆け落ち婚、彼女はここ10年面会拒絶。「意地張ってごめんなさい、と言ってくれて」とご主人嬉しそうだった。一月初旬の朝7時、ご主人が手を握り奇麗な顔のまま、お空の星になっていかれた。51才。
|