homeへ戻る








野の花あったか話



   第201回   ピンクのお棺
 



 時代は少しずつ変わる。

 午前の回診。「先生、私、そろそろあの世行くでしょ。だったら葬式のことで打ち合わせしときたい。葬儀屋さん、来てもらえません?」。ゆっくりと進行してきた乳がんの、83才の一人暮らしの女性である。このごろ息切れが進む。

 「あのー、その方って、まだ生きておられるんですよね」と電話の向こうで葬儀屋さん、小声で念を押す。「ええ」。「でしたら普通の車で参りますので」。霊柩車のお迎えと間違えられるところだった。Q&A方式で葬儀について面談は進んだようだった。

 夕方の回診。「私ね、家族葬でいいって言ったんです。でも結構するんですよ」。今ごろ、家族葬を希望する人が多くなった。葬儀屋さんは嘆く。高齢多死社会を迎え、需要としては追い風なのに、この場になって経費節約型葬儀という逆風に吹かれてるそうだ。「家族葬」が流行し始めた一因は、呼び名の変更。それまで使われていた「密葬」には暗い響きがあったが、「家族葬」になると明るさが生まれ人気になった、と葬儀屋さんは分析する。

 「夫の時は会社の人も来られ100万円以上。でもケチったとこもあって、後悔残ったり、変なもんです。私は内輪だけの、お金のかからないお葬式でいいんです」と葬儀屋さんがみえる前に漏らしてたのに、面談が終わると変わった。「お棺も、写真で見せてもらったんです。普通のと、値段高いけど蓋がブルーと、薄いピンクのもあったんです。私ピンク大好きで、これにするって言ったら、後ろで娘が、普通でいいちゃう?って。でもあの棺、可愛かった。あれなら入ってもいい」。誰の気持ちも微妙にうつろう。

 ここは大切な人生会議の場面。一歩でも二歩でも前へ進めと時代は求めてきている。





( 2019年6月4日朝日新聞掲載。2019年5月31日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク