homeへ戻る








野の花あったか話



   第184回   石蕗のころ
 



 石(つわ)蕗(ぶき)の季節を迎えた。茎がするすると延び、黄色の小さい花を何輪もつける。葉は小型円形で深緑で地味。

 「家内、もう食べるも飲むもできません。痰もガラガラで」。患者さんは脳腫瘍の女性。ご主人が一人、介護に挑む。「そんな時は家で過ごそう、それが二人の約束でした」。痰を吸引器で引く。黄灰色の痰の量が増えた。股静脈に細長いカテーテルを挿入する。何の反射もない。今後に登場する症状や予想される余命について説明した。「近いですか。覚悟はしとります。あっ、葬儀屋さん、心づもりはしとりますが、子らと相談しときます」。三人の子どもさんは皆県外。一礼して外に出ると、日陰に石蕗たち。

 診療所に帰ろうとすると、携帯が鳴った。「様子がおかしいです。息も弱くて」。幸い近くの家で車で5分もかからないおうちからだった。患者さんは卵巣癌と闘ってきた。玄関の石段を5段上がると左に石蕗が咲いていた。家の四方は収穫を終えた稲田。脈は弱く、額も鼻尖も冷たい。長女と長男は倉敷と呉から向かっている。次女さんとご主人が「楽に、とも思いますが一日でも長く、と思ったり」、「今朝、ホウ、と言って、法と書きました」と二人で宗教的な謎の文字を見つめる。

 また携帯が鳴った。「女房、めまいがして手が震えます。動けません」と診療所の近所の二人暮らし宅。二ヶ月に一回はこんな電話がなぜが休日にかかる。ストレスのきっかけは年余に及ぶ家族間の確執。「わしだって脳梗塞二回しとります。どっちが先に逝くだってけんかです。子と連絡は取れん、喪主も決めないけんですしっ」。家を出ると狭い玄関先にひっそりと石蕗。

 石蕗には家々の事情を知りながらも、知ってる素振りも見せず、静かに秘める謙虚さが感じられる。





( 2018年11月13日朝日新聞掲載。2018年11月6日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク