homeへ戻る








野の花あったか話



   第177回   紫陽花往診
 



 往診に出かける。雨の季節を迎え、紫陽花の勢いがいい。匂いより色彩が魅きつける。
 古いアパートに住む86才の女性はいつも通りの弱々しさ。アパートの角に青色の紫陽花。最近できたコンビニの二軒隣りの83才の男性、足背のむくみは減ったが便秘が続く、と訴える。玄関先にピンクの紫陽花。ぐるーんと谷の一番奥の集落へ車を飛ばす。水田のイネは7pくらい、学年で言うと小学2年生くらい。きれい。水田は、間違いなく日本を代表する国立公園。

 「なーんも分かりません。悪いことしてもないのに〜」と山の村の95才の女性。認知症が進む。ベッドから裏山を見ると白い紫陽花。そう言えばミズブキを取りに入った深山の中で、白いヤマアジサイに出会ったことを思い出す。「手まり咲き」ではなく「額咲き」。

 紫陽花はヨーロッパから来た花かと勘違い。原産地は日本。原種は「ガクアジサイ」。

 ぐるーんと町へ逆戻り。「寝とったらいけん、とホームセンターに行きました」と肺がんの83才の女性。買ったのは植木鉢仕様の茄子の苗2本と胡瓜の苗2本。「実が成るまで生きたろう思って」。その意気、その意気。玄関横に、カシワバアジサイ。近くの小学校の校庭に一列に並んだ紫陽花。日本人、意外とこの花、好きなのかも知れない。花言葉が意外、「一家団欒」。

 一段落した。が、夕暮れて、再び往診。近場の郊外。初めての家。ご主人と二人暮らしの75才、婦人科腫瘍。診察終えると「これを見て」と隣室の東の窓をあけられた。夕闇に一面の水田が広がる。遠方に扇ノ山。南の窓の向こうにも水田。カエルの合唱が始まった。「この声、心落ち着きます」と女性。失礼して家を出ると、近くの川の土手に紫陽花の花あかり。





( 2018年6月19日朝日新聞掲載。2018年6月14日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク