homeへ戻る








野の花あったか話



   第174回   やさしい主義
 



 「主義」って難しい。無政府主義だった大杉栄の四女の伊藤ルイさんは子どものころ、「主義者の子、主義者の子」と囃(はや)され、辛い思いをしたそうだ。

 軍国主義、資本主義、共産主義、全体主義、原理主義と主義がつく言葉は襟を正して聞かねばならないような硬いとこがある。一見平和で一見豊かな時代になっているので、今、「主義」ははやらず、流行のコンビニで探しても隅の隅で、死骸の子ネズミのようになっているか「当店ではお取り扱いございません」かだろう。そんな硬めの言葉に柔軟剤を加えた主義を見つけた。

 「とりあえず主義」。亡くなった精神科医で作家のなだいなださんが使っていた。永久に通用するはずの正義の主義はどこか脆く、危うく、怪しいとこありと踏んで、今のとことりあえず、と謙虚に自制している点が面白い。皆が「右!」という時は「左!」、「左!」という時は「右!」と言ったりもするのだそうだ。どうもなださんは「へそ曲がり主義」や「だらしない主義」、「日和見主義」の支援者だった気がする。

 他の本にもいい主義を見つけた。「まちがい主義」。人間、あれやこれや間違える。勿論、間違えてはいけない大切なこともある。だからと言って間違えたから処刑、といのは絶対主義の恐怖政治。社会も人間もおののく。間違えながら人は育っていく。それを認める「おおらか主義」。教育の場には「〇×主義」が昔から横行する。どちらかが正しいと教える。社会に出ると「あいまい主義」の方が底力になることも多いのに。

 「主義ない主義」の時代、何かいい主義ないか、と考えた。あった三つ。「いばらない主義」「おたがいさま主義」「あったか主義」。柔軟剤、ちと入れ過ぎたか。





( 2018年5月22日朝日新聞掲載。2018年5月14日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク