homeへ戻る








野の花あったか話



   第169回   桜往診
 



 「桜、咲きましたけど」と往診先で娘さん。「うん?」。患者さんは97才の寝たきりのお母さん。車で街を走っていれば、あちこちで桜が咲いているのは分かる。わざわざなんで。あっ、思い出した。正月の往診の時のやりとり。誤嚥して熱が出て、ゴロゴロして衰弱が進んだ時だった。「命、いつごろまで?」と娘さんに聞かれた。空気一瞬静止。「桜でしょうか」と答えた。娘さん、「はい」と覚悟された。節分が過ぎ雛祭が過ぎ、熱は下がりゴロゴロも減少。小康を得た。梅が咲き、雪も解け、桜が咲いた。命は続いた。それで冒頭の台詞となった。

 「あっ、申し訳ありません」「いえいえそんな意味じゃあ」。むすめさんには義姉がいて、その人が「先生の桜は、来年の桜じゃない?」と助け舟を出してくれた。「弘前の」と言いかけていて、救われた。

 「娘が岡山の後楽園の桜、見に行こうって、いいですか?」と次の往診宅。82才のがんの女性。小康を得ていて「どうぞ」と答えた。今年の春はおだやかで、人々の動きも活発になる。

 次は脳梗塞後の片麻痺と認知症がある84才の男性。昔は夫婦で稲作と畑。今は寝たきりで要介護5度。庭の桜が満開。痙攣も誤嚥性の咳も最近落ち着き、奥さんも安心。

 「夜寝る時、おい、握手しようってこの人」。介護用ベッドの下に布団を敷いて奥さんは寝る。「はい、って手探り合って握るです」。夜中、奥さんが咳すると、「おいこれかぶれって、自分の掛布団、一枚落としてくれるです」。不自由な身となっても、男の礼節を矜持する予想外の姿に、思わず脱帽。
 郊外を走ると、山々のあちこちがタムシバと山桜でにぎわい屏風絵のよう。特にタムシバ、今年は咲き年。山が白い斑点で満ちていた。





( 2018年4月10日朝日新聞掲載。2018年4月3日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク