homeへ戻る








野の花あったか話



   第166回   困ったさん
 



 長年亡くなる人を看取る仕事を続けているのに、まだいくつもの初めてがあって、驚く。患者さんは隣県から来た85才のがん末期の男性。

 はじめに驚いたのは、家で最後を迎えたいと電話あり、駆けつけたアパートの階段が狭く、部屋も広くなく、そこに息子のお嫁さんと大学受験を控えた高3の孫娘と中2の孫娘が、あったかい顔をしていたこと。すぐに急変が起こり、救急隊が狭い階段から救出してくれたこと。病状が落ち着くと患者さん、「死は覚悟してますが」と言って、「あれしてこれして、あれするな」と結構注文が多かった。驚いたのはそのことではなく、ナースが「ちょっと困ったさんかも」と、患者さんを肯定的に受け止めてくれたこと。

 息子は会社の大黒柱、にもかかわらずこまめに病室に顔を出し、遅くまで看病した。家族愛に驚いた。病状進行、下顎呼吸が始まった。息子、休みを取り連泊。下顎呼吸、4日間続いた。息子に脈の触れ方、無呼吸についてなど、家庭看護法を指導。血圧が28に下がっても手首の動脈が触れたのを知ったのも初めて。「止まったようです」と息子が夕方の6時、詰所に言ってきた。止まっていた。

 お別れの水は大山の水。綿花で皆がお別れをした後、息子はポケットから真赤なハンドタオルを取り出し、水をつけ口唇を拭き、そのまま自分の涙と顔を拭いた。初めて。

 見送りの時、息子があいさつ。「1ヵ月とちょっと」と言って、言葉が一時凍結。「あったかい日々、過ご、させて、もらい、ました」と嗚咽(おえつ)。見送る職員、じーんと目がうるんだのに、霊柩車の後を追っかけた息子一家の車は、若者ばりに車高は低く、「ブルンブルーン」とマフラー音は低く響き渡り、驚いた我らがほっと笑った、のも初めてだった。





( 2018年3月13日朝日新聞掲載。2018年3月8日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク