homeへ戻る








野の花あったか話



   第158回   名札
 



 診察の合い間、何気に白衣の胸ポケットを触ってみると、2p×4pメートル大のネームプレートがない。あれぇー。放射線被爆量チェックのプレートはあるし、ペンライトもある。どうしたか。聴診器は腰の所のポケットにあり、血中酸素飽和度を測定するパルスオキシメーターもデジカメもあって、日々の診療に困ることではない。たかが名札だ。

 でも、あったものがない。何か気になる。最近、落し物が多い。どこに落としたか。車の後部座席にはない。トランクにもない。ないのに気付いて、あの磨硝子色の名札、好きだったのにーと年甲斐もなく思った。初めて医者になって、国立京都病院で研修医として働かせてもらった時に配布されたもの。「内科」と赤の横書きで小さく、その下に青の細い一本線、その下に黒で「徳永」とあった。京都での研修が終って、次の吹田市の診療所に移った時もその名札だった。

 その2年後、鳥取赤十字病院に就職すると、レッドクロスのロゴ入りの名札に変わったが、医局の自分の机の引き出しの奥から引っ張り出し、使った。あっという間の23年が経って有床診療所を開業すると、再びその名札となった。そうして16年、名札はずうーっと白衣の胸ポケットにあった。職員も患者さんも家族も、大抵ぼくを知っている。名札は誰からも見られない。存在理由を失い、あってもなくてもいいものにおちぶれていた。

 無くして気が付いた。名札はぼくの一部として在ったことに。多くの患者さん、多くの家族、多くの死を名札は見続けていたことに。

 1ヶ月が経った。車の後部座席の床敷きの下から名札が出てきた。やったーと思い、じっと見た。43年間文句一つ言わず、伴走した同志の名札を。少し錆びてはいたが、まだ使えるな、と白衣に付けた。





( 2017年12月5日朝日新聞掲載。2017年11月21日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク