homeへ戻る








野の花あったか話



   第128回  仲良し、しよ
 



  〈求めない―/すると/自分の時計が回りだす〉(加島祥造『求めない』)
 人には人を求めるレセプターがあるのだろう。そのレセプターのお蔭で人生に温かさは生まれる。逆にそのレセプター故に、人生の冷酷さや寂しさも覚える。若き男女だけにレセプターは在るのではない。赤ん坊にも老人にも在り、人間以外の生命体全てに、それって在りそうだ。個である限り他を求める。存在ってそんなもの、求めずにはいられない。

 清じいさんは92才。元国鉄職員。口数は少ない。三人娘は御多分に洩れず、千葉、名古屋、京都に嫁ぎ、83才の奥さんとの二人暮らし。脳梗塞後遺症と慢性心不全で半ねたきり。二週に一回の往診となった。家の近くに小学校の広い運動場があり、その端に、秋には赤と黄に紅葉するモミジバフウの並木がある。

 「主人きのう、赤飯炊いたら小豆が硬いって怒って、食べなかったんです。私も腹立って口きいてなかったんです」。清さん、おとなしい人なのに文句言うことあるんだ、と思った。「ありますよ」と奥さん。その前の日は、ヘルパーさんのことで機嫌をそこねたらしい。「物の言い方が横柄だ、体の拭き方が乱暴だ、布団の掛け方が粗忽だ」。その挙句、「もう来てもらわんでいい!」。せっかくしてもらったのに、と奥さんも清さんのわがままに腹を立て、口を利かなかった、と。二人ともお互いに何も求めない日が二日続いた。「さっきです、先生が来られる前です」と奥さん。「おーい」と清さんが呼んだそうだ。行くと、「仲良し、しよ」と清さん、ポツリ。「子供みたいな顔して、私、参っちゃって、許しちゃたんです」

 求めない―/すると/自分の声がきこえてくる(同)





(2012年11月19日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク