homeへ戻る








野の花あったか話



   第119回 土下座のリハビリ
 



 一人暮らしの、気さくな顔の68才の男性が紹介になった。消化管のがん、がん性腹膜炎も併発。人工肛門が作ってある。嚥下障害もあって、胃瘻も作ってある。入院日、お姉さんが荷物持って付き添った。「この子自己破産、私保証人、他のゴチャゴチャもあって迷惑ばっかし。喪主は私、先生、何かあったら携帯に」と言って帰っていかれた。

 患者さんは、肘枕はできるが寝たきり。「人生でよかったことは?」と病室で聞いてみた。「別にないね」。「思い出の旅は?」「別にないね」「悲しかったことは?」「別にないね」。ちょっと話題を変えて「今、食べたいものは?」と聞いてみた。「ステーキ!」。えっ、胃瘻なのに。「鹿?イノシシ?」「違う、牛(ぎゅう)」と答えに力が入った。

 なぜか嚥下障害は落ち着き、お粥と軟菜は食べれだした。牛のサイコロステーキが夕食の普通食に出た日があった。特別に、男性に3ヶ付けてもらった。「あれ、おいしかった?」「おいしかった〜。病院であんなもの食べさせてくれるとこないね」「貧乏してて、小さいのですみませんね」「いやお互いさま」。ひと呼吸して、「人生で詫びねばならないことは?」とあの調子で一歩踏み込んでみた。男性、ジロッとこちらをみた。数秒経った。「ある」。

 「女ができて、女房は離婚しないと言ってたのに無理に。慰謝料、払ってない」。「金の切れ目が縁の切れ目。破産後、新しい女性は逃げた。悔やむね」。「何と言って詫びる?」と聞いてみた。「すまん、です。赦してくれー、です。土下座です。でも、どこにいるんか分からん」。

 患者さんが望むことを可能にすること、それがホスピスケア。寝たきりではできぬ土下座、リハビリの力でどうこぎつけられるか、問われてる。





(2016年9月24日朝日新聞掲載。2016年9月20日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク