野の花あったか話 |
第115回 父の暖かみ |
|
平成14年に亡くなったシスターで看護師だった寺本松野さんが残した言葉に「看護婦は、毎日新たなものをつくりだしていく料理人のようなものである」(『きょう一日を』)がある。他に忘れられない言葉たちはたくさんあるが、臨床の日々の様子に忘れ難いものが記されている。初任地の大学病院の病室で、初めて彼女が見た死の光景だ。 8才の男の子。朝鮮から祖父のいる熊本に引っ越し小学校に通っていた。そのころの日本は中国へ侵略し、次々と中部各都市を陥落させ、毎日のように祝賀のちょうちん行列が行われていた。その行列の最中、その少年は学友とけんかし背中を咬まれた。しばらくして高熱が出現、大学病院に入院となる。いろいろと検査がされ、咬まれた所から細菌が体へ侵入し、敗血症になったと推測された。そのころはまだ抗生物質がなく、全てはその子の持っている体力と免疫力に頼る以外になかった。病状は進行、少年は高熱のまま意識を失う。朝鮮から父親が呼ばれる。 泊まり込みの無言の看病が二日続いたあと、少年は死んだ。その時、思いがけないことが起こった。お父さんは何か叫びながら、急に服を脱ぎ、裸になって、ベッドに飛び乗り、動かない息子を裸のまま抱きしめた。「アキラ! アキラ! お父さんだぞ、お父さんの体であっためてやるから死ぬな、生きてくれ!」。 寺本さんは、父親の愛情とはこんなにも深いものかと思い、それ以上は見ておれず、病室を飛び出し、思い切り泣いた。誰も死なせたくないと思った、と記していた。 77年前の光景、77年前の日本の臨床での光景がぼくの胸に残る。年月を越えて変わらない悲しさ、変わらないあったかさ、変わらない何か、が胸に残る。 |
|
(2013年2月19日記) |
|
★この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。 |
|
エッセイ目次に帰る | Home へ |
Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved. |