homeへ戻る








野の花あったか話



   第114回  ぬくいイモ粥
 



  「施設には行きとうないです」とひとり暮らしのQさんは言う。古い家、98才。いま時老人施設のお世話にならずどう過ごす気だろう。「長男は、心配だから施設に、って言います。私はここの方が気が落ち着きます」。しっかりとした思考力。広い中庭がある。古い植木もある。テレビで外国のことが報道されると、高校生の教材の地図貼をめくって、「この国か」と知性豊か。時に宗教書をめくり手を合わせ祈る。神も共にいる。家に時空の深さがある。

 ある時、心不全、別の時肺炎、短期間だけ診療所に入院してもらった。息子さんに「この町に在宅療養、訪問看護に訪問介護を広めたい。お母さんを私たちに預けて」と頼み込んだ。「あ、はい」と息子さん苦渋の承諾。退院後、ひとり暮らしのQさんを、弁当配達夫、ナース、鍼灸師、介護士が支えた。酸素を吸いながら読書しハガキ書き、下着を洗い台所で豆をむき、玉子焼きを作る。新しい生活が始まった。「皆さんの手助けで、好きなわが家で暮せる。いい時代ですなあ」。

 一年くらいしてQさん、食べれなくなり脱水になり、下(しも)の始末が自分でできなくなった。「夜中が心配で、入院を」と息子さん。最後まで在宅、がぼくたちの希望だったがここは限界、と苦渋の承諾をし「明日の午前、入院に」と病室の手配整えた。夜に電話。「ぬくいイモ粥食べました。ちょっと元気」とお嫁さん。

 翌朝8時、お嫁さんから再び電話。Qさんの家へ直行。顔も体もほんのりあったか、でも呼吸は止まっていた。口びるにイモ粥のかけら。部屋に入院準備の紙袋。大きな生涯が古い家で終わった。

 在宅での死はどうしたら可能か。家族やその他の人の協力はいる。でも、患者さん自身の力というものがある、と知った。





(2013年2月4日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク