homeへ戻る








野の花あったか話



   第110回  ようこそなあ、ようこそ
 



 鳥取市から西へ25km行った所に青谷という町がある。そこから山側に走ると日置川が流れ、山々の深緑に包まれるようにしてポツリポツリと集落がある。勝部(かちべ)という谷あいの群落があり、そこに廃校小学校を使う公民館がある。日本のあちこちにこんな自然があり、村があり家があるのを見て、不思議な安堵感が湧く。集会が始まる前に、時間があったので近くのお寺に参った。誰もいない真夏の静かな弥勒寺。お寺も神社も日本の村々を守ってきた、いや、村の人々がお寺や神社を守ってきた、と教えられる。

 会が始まった。これから、一年間に一六八万人が死を迎える多死社会が始まる。老いや死をひとまかせにするんじゃなく、村の者同志で、自分自身で考えよう、と基調講演役のぼくは訴えた。家で69才のがんの末期のご主人を看取った農婦のTさんが、体験談をありのまま話して下った。「痰の取り方を教えてあげる、と先生や看護師さんに言われ、ちょっとびびりましたが、耕運機使うおなごにゃわけない言われ、やってみる気になりました」と会場を笑わせた。「一番嬉しかったのは、看護師さんが看病する者の気持ちをいつも尋ね、支えて下さったことだった」とも。

 ぼくは、やるべき治療を終えたら、抗癌剤に執着せず、家で過ごすという選択肢もあると知って欲しいと言い、「そうだ、勝部に帰ろう」と思い付いて欲しい、と伝えた。

 その時は言いそびれたが、青谷は妙好人の源左の「ようこそ ようこそ」の町である。観光客に「いらっしゃい」という意味ではない。人生、誰もが辛さ、悲しみ、過酷さに出会い、それにもめげず、何とか生き抜こうとしたり、穏やかに死に辿り着こうとする姿に、源左は「ほんになあ、ようこそなあ、ようこそ」と言ったんだ、と車の中で改めて思ってみた。





( 2013年8月19日記)






この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク