homeへ戻る








野の花あったか話



   第98回  歩く
 



 人は一才くらいで歩き始める。「あっ、歩った!歩った!」と家族は喜ぶ。歩くことが普通になると、歩くくらいでは誰も喜ばない。あれほど拍手喝采したのに。大人の心は移ろいやすい。

 小学校に入学する。ランドセル背負ったピカピカの一年生。歩く姿が可愛らしい。一人で歩いて学校の門をくぐる。ウィンナーソーセージみたいな筋肉がポコンポコンと足に付く。「よーい、どん」。走ることもできるんだ。
 遠足がある。母親が作った弁当に水筒のお茶におやつ。それをリュックに入れ、長距離を歩く。行って帰って、お風呂に入って寝て、朝になると足が痛い。筋肉痛。足に筋肉があると知る。

 中学になるとクラブ活動がある。歩くというより走るだったり、蹴るだったり、ジャンプやフットワークだったりする。そのころ登山がある。県内で一番高い山の頂上目指して歩っていく。見渡す空、見渡す海。歩くことで人は別世界に入って行けれる。そのころ足の筋肉はぐんぐんと成長を遂げている。

 ぼくが大学生のころ、毎日のようにデモがあり、皆で道の真ん中を歩った。両手を広げ両手をつなぎ、車道や電車道の真ん中を歩った。歩行者は歩道、と制約され順守していたので、その時、未経験の解放感を覚えた。時代が移り、大学生は今就活で、一人もくもく、企業巡りで忙しい。

 いつの間にか時が経ち、気が付くと成人病。「歩って下さい、一日五千歩は」と、治療としての歩行を勧められる。さらに時が経ち、歩くのに杖と老人車が欠かせない。「歩く」は一生のうちにいろいろに変化する。

 「先生―、治って大手振って、家の前の大通り、歩ってみたいですなあ」。がんで他界された75才の女性の、ベッドの上での明るい声が響く。






( 2016年3月26日朝日新聞掲載。2016年3月22日記)




)




この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク