野の花あったか話 |
第95回 八朔湯の発見 |
|
子どものころ、木綿の袋に食べたみかんの皮を集めて入れ、風呂にぽちゃんとつけた。プーンといい香りがした。冬の楽しみの一つだった。 風呂には柚子だろう、と大人になってからは思うが、柚子風呂の思い出は、なぜかない。身近に柚子の木がなかったのだろうか。 夏になると大きなみかんを出された。しゅっぱくて、口唇も顔もゆがんだ。「夏みかんだよ、砂糖かけて食べんさい」と言われたが、かけても顔はゆがんだ。しゅっぱくない夏みかんに出会った。しゃきしゃきとした歯ごたえ、苦み少なく、上品な甘味。「この夏みかん、おいしい」と言うと、「八朔だよ」と教えられた。香りもよかった。ぼくの中学、高校時代、八朔は果物の上位に位置していた。 オレンジ、グレープフルーツ、そして伊予柑、ぽんかん、文旦。柑橘類の世界の広がりを知った。どれも好きだった。 今年の2月の終わりごろ、「どうぞ」と黄橙色のソフトボール大の柑橘類を届ける人が続いた。八朔だった。八朔って、意外と身近にあるんだ、と知った。 大腸がんの肝転移で黄疸が進んだが、気持ちの落ち着く家で最後まで過ごされた人があった。看病したのはご主人。正月に他界された。二人が育てた八朔が沢山の果実を付けた。お礼にと、ビニール袋パンパンに入った八朔を両手に持って来て下さった。その3日後、脳梗塞の後遺症でねたきりとなって丸4年を迎えた患者さんの奥さんが、往診の帰りに「これ」と、八朔を渡して下さった。 ホスピスでの湯の実験をしていたころ、八朔もためした。八朔湯は柚子湯に負けず劣らずの格別の湯だった。さあ、こぶりなのを二つに割り、湯舟に入れてみよう。気品ある芳香に包まれ、疲労と悩みがしばし遠ざかる。三月を祝して、さあ、やってみよう。 |
|
( 2016年3月5日朝日新聞掲載。2016年3月1日記) ) |
|
★この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。 |
|
エッセイ目次に帰る | Home へ戻る |
Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved. |