野の花あったか話 |
第94回 殺すな、殺すな |
|
京都は浪人時代を加えると9年間過ごした街。四条河原町や哲学の道を歩くと観光地に来た気にもなるが、ほんとは第二の故郷。その街の、駅前にある大きなお寺で話しをするようにと声を掛けられた。会は日暮れての6時半から8時まで。春浅き京の町を会場へと歩いていると、お寺の前の道端に、蛍光灯で浮かび上がる標語が並んでいた。「今、いのちがあなたを生きている」。 「パスワード分かりますか?USBが開かないんです」と係りの女性。「???」今までにないハプ二ング。せっかく作ったパワーポイント、それが使えないのか、と崖っぷちに立たされた。スライド写真、ないならないでと決心したところで、「あ、写ります」。やれやれ。 会場は、天井は高いのにこじんまりとして御洒落で、話しやすい空間だった。老いも若きもいる。何人もの僧侶たちもいる。聴衆に気合が入っているのが伝わってくる。何を思ったか、予定外の言葉から始まった。「『殺すな』と口にする事を、皆が忘れすぎた時代になったと思います」。 TVニュースのことを思い出していた。3才に満たない子を正座させ虐待死させた事件。20代の女性をお金のことで加古川河川敷で殺した事件。老人施設で80代90代の人を4階や6階から突き落とした事件。「殺すな、殺すな」とお経のように唱えなければ、と若き僧侶を前に言った。 「殺すな2才を。殺すな12才を。殺すな殺すな22才を」。「殺すな32才を。殺すな42才を。殺すな殺すな52才を」。「殺すな62才を。殺すな72才を。殺すな殺すな82才を、殺すな殺すな92才を」。 朝、「おはよう」と言い交わすように、「殺すな」を私たちは昼間のあいさつ言葉にしないといけなくなってきている、と話して、次の話しにつないでいった。 |
|
( 2016年2月27日朝日新聞掲載。2016年2月24日記) ) |
|
★この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。 |
|
エッセイ目次に帰る | Home へ戻る |
Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved. |