homeへ戻る








野の花あったか話



   第93回  数字の四文字熟語
 



 思いがけぬ寒さ、大雪。60年前だったら、と自分で書いて、わっすごい大昔、と思ってしまった。60年前の雪の日、炬燵にあたってみかん食べながら、双六でもして遊んだりしてたかなあ。今は、ゆったりした時間が持てなくなった、若きも老いも。塾にデイサービス。皆が忙しい。

 えーい思い切って、数字入りの四文字熟語遊び、旧正月の炬燵でしてみようか。数字は隣り数字。例えば「一☆二☆」の☆を考えよう。何だか、デイサービスのゲームみないだあ。「一人二役」はどう? なるほどなるほど。じゃあ次は?「二人三脚」だろう。確かに確かに。その次は? これはもう決まってる。だから飛ばして次の次。「四☆五☆」だよな。「四円五円」、そんなのおかしい。「四歩五歩」もおかしい。あった、「四捨五入」。じゃあ次はどうだ。うーんと唸ってみた。

 「五臓六腑」。空腹でお酒をくいっと飲んだ時、「うめえー、五臓六腑にしみ渡る!」って言う。五臓は肝臓、心臓、脾臓、肺臓、腎臓の五つ。あれ、膵臓が忘れられてる。六臓にした方がよくない? 六腑は、大腸、小腸、胆のう、胃、三焦(さんしょう)、膀胱とのこと。三焦がよく分からない。一説にリンパ管とのこと。そんなのやめて、五腑にして、「五腑六臓にしみ渡る!」に改訂するのは、変かなあ。

 次の「六☆七☆」が難しい。難しい時は月日を入れてズル、いやスルーする。「六月七日」。ほんと、ズルだ。次は「七転八起」だよな。その次が難しい。「八索九丘」。古書の意、辞典で知った。最後は何か。「九死一生」。これも大変な四文字熟語。この時代、年々大切になる四文字。
一番書きたかったのは、さっき飛ばした「三☆四☆」。「三寒四温」。これ、この季節を代表し、人生にも通じる大切な言葉だよなあ。





( 2016年2月20日朝日新聞掲載。2016年2月16日記)




)




この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク