homeへ戻る








野の花あったか話



   第86回  一音一文字カルタ(下)
 



 カルタの続き。「な」は「名」かなあ。トメばあさん、ミツじいさん、と親しく名を呼ぶ。トメ様、ミツ様だと、なんかよそよそしい。みんなに固有の名詞がある。「根」、病気の根。細菌やウィルスが原因なら抗生剤や抗ウィルス剤で根に向かえる。がんにも抗がん剤が開発中。心の病気の根には、薬だけでは向かえない。

 「歯」、これは一音一文字カルタとして分かりよく、歯切れもいい。歯のケア、口腔のケアは思いの他、臨床では重要。先輩医師の言葉を思い出す。「死が近づくとねえ、歯医者に行きたくなるよ」。笑ってる場合じゃないが、ここは思いっきり笑っておこう。「ハハハハッ」。笑った勢いで「屁」。恥ずかしい言葉と思わないで、出ないと腸閉塞、命にかかわる。腸閉塞の患者さん、治療の甲斐ありプーと屁が出た。看護師さん、「おめでとうございます」、患者さん、「ありがとうございます」。おならの自由は、在宅ならふんだんにある。

 「歩」。歩くなんて屁のかっぱ、なんて思わないで。寝たきりになると、誰もが歩く自分を夢見る。三歩でも、いや一歩でも歩いてみたい。いや半歩でも。「無」、になる。普段、全ての事は有り、有り続けると思う。でも無は、いつでもどこからでもやってくる。財布も、命も。財布はそうだが、命は果たして無になるかどうか。「目」。目が見せてくれる世界、感謝したい。身体の限界を迎えた患者さんを見て看護師が言う。「目力(めぢから)はありますよ、まだ大丈夫」。それも大切な視診。

 「湯」。これは有難い日常の贈り物。足湯でもお風呂でも「気持ちいいー」、とみんなが声を漏らす。生きてるっていいなあ。「輪」、これ、すごく大事。人はひとり。それもほんと。人はひとりで亡くなっていく。でも周りに、小さな輪でいい、輪があると温ったかい。





( 22014年12月24日記)




)




この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク