homeへ戻る








野の花あったか話



   第77回 光のしずく
 



 いのちって不思議だなあ、と思った。自分にもいのちがある。いのちの起源って何だろう、と思った。高校2年生、17才の秋だった。ちょうどその時、湖山池のそばにある鳥取大学で「生命の起源」という講演会が開かれた。一般にも公開。どうしても答えが知りたくて、高校生のくせに、ぼくは授業をさぼって自転車こいで、大学の講堂へ突入した。大阪大学から招かれた教授は言った。「石炭です」。ぼくはがく然とした。抜け出して帰った。そんなんじゃない、もっと小さなもの、シダ類やコケ類、菌系やアメーバーよりももっと小さなもの、と思った。

 それから何年も何年も経った最近のある日、14才の人たちに向けて作られたシリーズの一つ「特別授業死≠ノついて話そう」(河出書房新社)に、宇宙物理学者の佐治晴夫さんが書いている文章が目に止まった。「私たちの宇宙は、今から137億年の遠い昔、一粒の限りなく小さい光のしずくから、さりげなく生まれたとされています」。どきん、とした。「光のしずくが膨張し粒子になり、水素やヘリウムに変わり核融合反応したり、超新星爆発し、宇宙にまき散らされた星のかけらが再び引力で結びついて生まれたのが私たちの地球で、そこから私たちも誕生したのです(要旨)。」と書いてあった。

 光のしずくかあ、これがいいわあ、と思った。真実かどうかはさておき、「石炭より小さい光のしずく」の方に引かれた。

 人間は大きな脳を持ち、信じられないくらいの科学技術を獲得した。でも原っぱで今地球にない生命体を作れ、と命じられても、何一つ作れやしないと思う。人間も作られた生命体。起源にこだわるのも、脳に満足を与えようとするあがきなのかも知れない。

 「いのちの起源」を求めて、この秋で丸50年になる。





( 2015年10月31日朝日新聞掲載。2015年10月26日記)




)




この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.
へのリンク へのリンク