野の花あったか話 |
第76回 貝殻節を唄う |
|
認知症って、高齢化社会が引き受けねばならぬ宿命。 80才のNさんは上品な婦人。教員時代に知り合ったご主人とは20年前に死別。軽い物忘れが始まったのは5年前。デイサービスに通い始めたのが2年前。「皆さんとのおしゃべりが楽しく、楽しみ」とおっしゃっていた。そのうちに服が着れず、スカートがはけず、箸が使えなくなった。夜中に、枕や布団、シーツを解体。朝、惨状を発見した家族は度肝を抜かれた。診療所に入院したのは、他の病気も見つかったから。食欲はあり、ご飯をペロッと食べて「おかわりー」。厨房からおかわりが届いた。夜中は穴熊のように病室脱出、廊下へゴソゴソ。虚空を見つめ、独り言。誰もが受け入れ難い情景。 病状落ち着き、グループホームのお世話になった。いろんな認知症の人に囲まれて、転校生のように、車椅子にちょこんと座っていた。ある日の午後の往診だった。ラウンジにテーブルがあって、皆が所作なく座っていた。 ぼくは咄嗟に唄を歌った。「なんの〜因果(いんが)〜で〜え 貝殻こーぎーなーろうたー」すると、みなが「かわいやのー かわいやのー」と小声で返してきた。この唄は、この世代の鳥取の人の心には残っていると手応えを覚えた。診療所ではすっとんきょうな声で暴れるおじいさんがうれしそうな顔で「色は黒うなる身はやせる」といい声で唄った。「やさほーおえーや ほーえやえーえ よいやさのさっさ」とNさん、上品に。他の人たちも唄い始めた。「戻る船路(ふなじ)にゃ艪櫂(ろかい)ーがいさむ(略)、いとし妻子(つまこ)が待つほーどに やさほーおえーや ほーえやえーえ よいやさのさっさ」(略)」。現実は妻子が待つ人は少なかろうに。でも貝殻節を放つように唄うと、なんかあったかいものが湧いてくる。 |
|
( 2015年10月24日朝日新聞掲載。2015年10月14日記) ) |
|
★この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。 |
|
エッセイ目次に帰る | Home へ戻る |
Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved. |