homeへ戻る








野の花あったか話



   第55回 フォーラム裏話
 



 

小児科医の細谷亮太さんとぼくが呼びかけ人の「いのちフォーラム」の開催を決めるのは、約1年前。会場の予約、講師の交渉が決まると、ポスター、チラシの作成と、色々と大変だ。そんなこと百も承知なのに、どうして毎年毎年、フォーラムを開催したがるのか。知らない人、知らない世界、知らない言葉に出会ってみたいのだろう。苦労して交渉し、その人のことを調べ、実際に会い、生の声でお話を聞くと、苦労は飛んでいき、感慨を覚える。

 メインタイトルをどうするか。これもいつも大問題。「いのちフォーラム」の一回目は「みみをすます日」、二回目は「巡るいのち」、三回目「いつかのはらにたっていた」、四回目「死に温かみ届けよう」。五回目の今回どうしようか。「聞く」ことをテーマにしたいと思って、ゲストは谷川俊太郎さんと阿川佐和子さんに。「『声のスキンシップ』はどう?」と谷川さん。「はい」と即答。偉い人に言われたからというより、ひらめいた言葉の鮮度は高い、と思ったから。

 でも、参加者にすぐには届かないかも知れないと思った。舞台のそでに、届きそうなサブタイトルをベニヤ板大の看板に「○○○に会ひたい」と書き込むことにした。

 「○○○」のとこは、25cm四方の段ボール紙に一文字を書き、それぞれ白いクギにぶら下げた。講演毎に、○○○を変える。まず初っ端は「㋑㋨㋠に会ひたい」とした。次は、㋙㋙㋺。次は看護師から看護師への伝言だったので、㋘㋐に。昼からが「在宅を広めたい」だったので、㋔㋒㋠、とし最後を㋐㋤㋟とした。どれも「会ひたい」と続く。遊びながらやってると、段ボール紙が入り乱れた。「㋐㋨㋙」や「㋤㋑㋟」や「㋤㋒㋑」になった。「㋤㋒㋑に会ひたい」。こっちが面白いかと、前夜の大舞台で、一瞬笑った。


★お断り … ○で囲ったカタカナ文字は、じつはケア以外はひらがなです。環境依存文字がそれしかなかったので代替させていただいてます。





( 2015年5月23日朝日新聞掲載。2015年5月19日記)




この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花あったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.