細谷亮太さんとの「いのちフォーラム」を毎年どこかで開いている。今年は10月に大阪、題は「死に温かみ届けよう」だった。申込もそこそこ入り、順調に事は進んでいたが、困ったことが一つあった。ゲストの、作家の高橋源一郎さんとその後、全く連絡が取れない。「行くよ」という最終返事がない。どうしよう、とスタッフと悩んだ。どんなフォーラムにするのか以前の大問題。細谷さんは呑気、「穴は二人で埋めましょう」。
一つだけチャンスがある、と思った。朝のNHKラジオ番組「すっぴん」の毎週金曜日のパーソナリティーとして、高橋さんは出ている。担当の藤井彩子アナウンサー宛てに手紙を出し、「覚えてますかね高橋さん、大阪のこと」と言ってもらおう、という手に出た。会は土曜日、前日の金曜日、スタッフはラジオの前にかじりついた。藤井アナ、言ってくれた。「ええ、明日行くんです、大阪」ってゲストはラジオで返事。来てくれるんだあ。
当日、高橋さんはやってきた。話し始めた。高橋さんの家族もいろんな確執があって、お父さんが亡くなる時、その場に居合わせることをスルーしたそうだ。丁度仕事が入って間に合わず救われた、と。お母さんの時は逆に間に合ってしまって、ナースに「聴力は最後まで残っているそうです。何か言葉を」と促され、心にもなく「ありがとう、おかあさん」とか言ったらしい。「あれがぼくの人生の中で、一番の後悔でした」と会場を笑わせた。年月が経ち、父、母への温かい気持ち、自然と持てるようになったそうだ。
打ち上げで、高橋さんも細谷さんもよくしゃべった。子どもホスピスで教えられたことも。「また、お父さんの子どもに生まれてきてあげるから」と、逆に親を励ます子どもの温かみも。いい会になってよかった。
|