homeへ戻る








野の花のあったか話



   第25回 百均通い
 



 外来話し。90才のフキさん、にこっと笑って診察室に。元気そう。「今はどちらに住んでます?」「Bです」。1ヵ月毎にA町の長男宅と、B村の長女宅に世話になる。AとBを行ったり来たり。今までの楽しみは、移動日に駅前のデパートに寄ること。見るだけショップを楽しんで、地下の喫茶コーナーでコーヒーを飲む。「おいしー、やっぱりひとりのコーヒーが最高っ」A町やB村に行く前はC通りでひとり暮らしだった。こんな元気が続くならCのまんまでよかったのに、とぼく。「さあ」とフキさん。誰だって施設や子どもの家の世話にはなりたくない。ひとりでと思うのに、ひとりの限界を予感する。決断は遅くても早くてもいけない。その見極めが難しい。

 ひとり暮らしは圧倒的に女性が多い。サキさんは85才。ご主人を8年前に亡くした。「いけませんひとりは。朝から夜まで家で動かず、一言もしゃべらん日があります。自分の声忘れます」。で、近くのスーパーに行くのと御近所さんに茶菓子持参を日課にしてる、と。スーパーは、巾広の浅い階段を3階まで上がり下りする下肢のリハビリ。ご近所さんは、おしゃべりをして声帯のリハビリ。

 80才のトキさん、がんのご主人を家で看取って6年。毎日が手持ちぶさただった。そこに「百円均一ショップ」があちこちに開店となった。家に引きこもりがちだったトキさん、飛び出した。面白くて面白くて、来る日も来る日も百均通い。「飽きました。商品の位置まで覚えて」。

 旦那さんを見送って、女性たち、いっとき苦労から解放される。でも、悲しく、寂しくなる。虚しくなる。虚しさのあとどんな一日を作っていけるか。生きてると、宿題が終わることはない。「放念学」の単位を修得する日まで、学校通いは続いていく。


( 2013年8月29日記。



この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花のあったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.