homeへ戻る








野の花のあったか話



   第23回 知らん字に出会う
 



 「人生で、何が面白かったですか」。この世を去る日もそう先ではないな、と自分で察しておられる人に尋ねる。人それぞれ、いろんな答えがある。「字です」と答える人があった。初めて出会う返答。改めて問い直した。「字って、字ですよね」。「ええ、不思議なもんですな、字は」。ベッドサイドに立っていた奥さんが、「主人、碁と書道が趣味で、他はたいした道楽のない静かな人です」。その人は確かにあまりしゃべらない。「痛みは?食欲は?お通じは?眠れましたか?」と問うても、「ええ」くらいしかしゃべらない。碁も書道も、無言であることが共通している。

 部屋の壁に、「夏雲満郊甸」と墨で書いた筆字が貼ってあった。「この人が書いたんです」と奥さん。この人は「夏」という一文字をじっとみるのだろう。「雲」という字も。じっと見ると、どの字も不思議に見えてくる。最後の「甸」って何だろう。「句」は俳句の句だから知っている。「旬」も、タケノコや空豆や飛び魚の「旬」だから知っている。「甸」は見たことも聞いたこともない。

 夜、自室にある中漢和辞典を開いてみた。辞典に字は、約6000字もあった。「勹」という部で探した。「つつみがまえ」と呼ぶ。確かに「包」という字がある。「匂」もあった。医療の場では「におい」を「匂」と書くか「臭」と書くか迷うことがある。簡単に言うといい香りを「匂」と書き、くさい場合を「臭」と書く、と知った。横道にそれた。「甸」、あった。「でん」と読む。田を包む広い土地、と読んでも、町はずれの土地、と読んでもいいようだった。あれは「夏雲郊甸に満つ」と読み、夏の雲が郊野をぐるりと囲んでいるという意味。知らん字「甸」でないと表せない風景がある、と知った。その人は、書いた五文字に見守られ、六月、他界された。


( 2014年8月2日朝日新聞掲載。6月17日記。



この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花のあったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.