homeへ戻る








野の花のあったか話



   第七回 桜療法
 



 この冬、鳥取は雪が少なかった。多いと苦労もするが、少ないと春を迎えた喜びも少ない。鳥取気質か。今年桜の開花は3月27日。早過ぎー、雪が少なかったからかあ、と少ない雪を逆恨み。ピカピカの小学一年生の入学式に桜なかったら気の毒だあ、と余計な心配まで。

 桜並木の下を通って、さあ五人の往診。まずは80才のF子さんち。「えっ、咲きましたか。今年は、桜見る気しません」。そうかあ、神経系難病で30年、寝たきりになって1年。どんな検査より、桜への関心消失が、生命徴候を示している。90才の元銀行員のNさんは「早う逝きたい、逝きたい」が口グセなのに、中庭越しの土手の桜並木の桜を見上げ、「咲きましたなあ、きれいだあ」と感慨深そう。「あなた、逝きたい逝きたい言わずに、生きていくことにしましょうよ」と奥さん。二人暮らしの老々介護。中庭の白木蓮もきれい。

 まだ60歳、なのに引きこもり歴20年強のSさん。「桜?咲いた?見てもいいけどー」とナースに。何があっても引きこもりが一番だったのに。穴場の、人影の少ない狐川沿いの桜並木に車椅子で行くことに。「こりゃあすごい。桜って、何年振りだろう」と満面の笑顔。

 「花見は嫌いです」と乳がんの88才のM子さん。いるんだ、日本人でも桜嫌いな人。「いえ、桜は大好き、お酒のんで騒ぐ花見が嫌いなの」。なんだ、そうか。一人暮らしの90才のC子さん、暗い顔で「全身が痛い、体中がしんどい」と10年間変わらぬ訴え。このごろほぼ寝たきり。手を取り、体を支え、やっと50p四方の土間に立てた。アルミ戸を開けた途端、隣りのアパートの向こうの土手の桜が目に飛び込んだ。「あっ桜、よかった見えて」。桜って、桜療法と呼びたい治癒力、隠し持ってるんだ。




( 2014年4月12日朝日新聞掲載。4月7日記。



この原稿は、朝日新聞鳥取県版連載の『野の花のあったか話』(徳永進)のオリジナル原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.