homeへ戻る








野の花の人々



   第51回 黒い心
 



  医療者を「白衣の天使」とか「赤ひげ」と定義するのは難しくなった。いずれも瀕死語。激務、人員不足の指摘が大勢となり。医療者は「白衣の労働者」と定義する傾向にあるようだ。
  ある朝の申し送りである。当直ナースのAさんが夜中の出来事を報告する。三日前に入院した八十歳女性の難病のKさんについて。「びっくりしました。入院時と全然違って穏やかないい顔されて。夜中眠られ、早朝に起きられました」「モゴモゴされ、ボールペンとメモ用紙を持っていきました。ミミズのような字で、『息が楽になった、ありがとう。声が出ないのがつらい』と書かれ、よかったと思いました」
  Kさん、三十年以上の闘病、十年近くの寝たきり。呼吸不全、心不全を繰り返し、入退院を繰り返す。Aナース、なぜか暗い顔になった。「入院された時、意識なく、呼吸は浅く促迫し、全身紫色で、何もしないでこのままの方がって思ってしまいました」
  ぼくも同じだった。呼吸器の使用を迷った。「女房、限界でしょ。わしも限界です。いいにしましょう」とご主人。
  Kさんは下顎呼吸を始めていた。血中の酸素は正常の三分の一。炭素ガスは正常の三倍。炭素ガスナルコーシスという状態、いつでも呼吸は止まりうる。迷った揚げ句、決心してご主人に言った。「呼吸器付けてみましょう、三日間だけ。効果なければ、限界としましょう」。ご主人、承知された。幸い、呼吸器と利尿剤は奏功した。
  Aナースは暗い顔のまま続けた。「別のことが頭をよぎりました。回復されたら、また頻回のナースコールにたくさんの苦情、どうしようって」
 Kさんの苦情は有名だった。枕の位置、布団の重さを細かく要求された。室温は冬でも十八度が譲れぬ希望だった。ナースを褒めたたえても、翌日は地に落とすくらいの批判。以前の病院のナースと比較もした。医者も。ナースが思うようにならない時、助手さんに指示した。Aナース、「私、黒い心だったなあって反省した夜でした」
  「えっ?」「いやいやー」「うーん」、聞いてたスタッフ、笑ったり、考え込んだり、うなったり。「黒い心」は皆の心に響いた。司会者がまとめた。「黒い心は、きっとAさんだけではなかったように思います」
  大切な申し送りだった。私たち医療者は白い心ばかりではない。もちろん黒ばかりでもない。医療者を、白から黒、黒から白へとさまよう「白衣の人間」と定義したい。






この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.