homeへ戻る








野の花の人々



   第49回 伝書鳩
 



  十一月の日曜日の2号室。「先生、腕細くなってこんなに上がる」。八十歳の小森ミチさんの目に涙が光る。「動かなかった指、細くなって、ぐーちょきぱーできる」。動きはわずか。でも入院の日を思うと奇跡的な動き。がんが皮膚に転移してるのに、これだけの効果が上がるとは、誰も予想しなかった。
  リンパ浮腫。乳がんや子宮がんの術後に何かをきっかけに、手や足が大きく腫れ、皮膚が硬くなる浮腫。腫れた手足を器械に入れ加圧する治療法があったが効果なく、医療者も患者さんも頭を抱えてきた。十年前から、皮膚をさすってリンパの道をつくるマッサージ法と、特殊な包帯を巻くバンテージ法が日本でも普及してきた。ぼくらの診療所を訪ねる人も多い。
  本来は、がんの手術でがんは治ったが、リンパ浮腫を生じた人を治療の対象とする。がんが再発したために生じているリンパ浮腫は治療対象外。どうしてなんだろう、と思う。大切な緩和ケアの一つの技法にならないかと試行錯誤中。小森さんは十五年前、六十五歳で乳がんの手術を受け、五年前に皮膚転移を生じている。看護師たちが工夫を重ね、小森さんの難しい浮腫に取り組んだ。
  「動物の子が母親の後をくっついていく姿、私あの心境です。看護婦さんが、私の母親です」と次の涙が光った。
  穏やかな顔だが、人生は苦難に満ちた。六十年前、二歳の男の子とおなかに九ヵ月の赤ん坊を抱えて、ご主人が急死。急性心筋梗塞。人生は一転。女手一つで生き、食べていくため働きばちになった。「昼のサイレンがでしょ、すぐに市場に走り、買い物」「夕方のサイレンで、工場を片付け、急いで家に帰って、まるで伝書鳩でした」。娘に語る教えが三つある。一つ、真心を持つ。一つ、尽くす。一つ、感謝する。 
  「先生、私、悩みあります。頭の真ん中にがんという字がくっついて離れません」。小森さんは気持ちを隠さず話す。ぼくは答える。「がんを豆にしてパクッと食べて」。「だったら私、がんを柿の種にしてペッと飛ばしたります」。病室にいた娘さん、笑う。「母はほんと、父親だったり、母親だったり、すごい人」。「いや、すごい人は看護婦さんだが。ありがたいー」。また涙が光る。
 「いや、小森さんのその思いで看護婦さんは支えられる。ありがたいーはこっち。すごいよ」。すると即座に返ってきた。「先生、私は平民!」。その言葉に圧倒された。






この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.