homeへ戻る








野の花の人々



   第48回 老いいろいろ
 



  老いのさまざまな姿が急速に浮かび上がってきている。四組の夫婦を紹介させてもらう。年齢は共に九十歳前後。
  一組目。男性は多発性骨髄腫とアルツハイマー病。妻はパーキンソン病で、薬が切れると体は動かなくなる。心の病気を持つ息子さんが世話をしていたが、がんとなり専門病院へ入院した。生活が成り立たず、二人はぼくらの診療所に入院。夜、男性、行方不明。隣の病室のトイレに無断で侵入。その部屋のおばあさん、「助けてえー、お金で勘弁を!」と叫んだ。かと思うと男性、昼は妻を車いすに乗せ、散歩。今後どうすべきか。
  二組目。京都から、親子けんかし縁を切って故郷の鳥取に帰ってきた夫婦。帰郷と同時に、男性の転移性脳腫瘍が判明。しばらくすると脳梗塞と認知症で這うのがやっとだった妻梅野さん、食べ物で窒息。処置室で一命を取り留めた。六カ月後、男性の病状進行。夫婦で入院に。一カ月後、男性他界。娘さん「また迎えに来ます」と。枕元の夫の遺影を見て泣く梅野さん。ナース、肩を抱く。翌朝、「この人誰だ?」と、梅野さん。皆があれー。迎えが来た。分かってるのか分かってないのか、梅野さん泣きながら故郷を去った。
  三組目。失明状態の男性、全身痛を訴える。老老介護も限界。娘のいる鳥取へ。ステロイドで痛みは落ち着いてきたが、時折、怒鳴るような大声が出た。ナースもしかられた。医者には一目置いていた。長い入院となった。「どうしましょう」と娘さん。予約している老人施設、まだ順番がこない。どうしよう。と、ある日男性、突然、胸内苦悶と同時に下顎呼吸。挿管し心マッサージした。娘さん、「これでいいですので、ありがとうございました」。ぼくもこれでよかった、と思う。
  四番目。在宅で過ごしていた、ともに認知症のご夫婦。妻、良江さんの徘徊をきっかけに二人で施設へ入所。入所後、二人に身体病が発生。男性、脱水症。良江さん、大動脈瘤破裂で緊急手術。二人は別々に暮らすことになった。自由奔放な明るさが男性から消失した。男性、腎盂炎で、先日の日曜日に診療所に入院となった。「良江もここに呼びましょう。一緒がいい。夫婦別々はいけん」。分かってる時もあるんだと知る。
  老人保健施設もあふれんばかりの老いを抱え、大変だと思う。どうしよう、この老いの群れを。いろいろな老い、一律に対応せず、いろいろをいろいろのまま、どう結実させればいいのだろう。






この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.