homeへ戻る








野の花の人々



   第46回 初めての個展
 



  「先生、私、個展開ける?」と朝子さん。「開けるよ」とぼく。「やってみたい気持ちあるんだけど、その日まで生きてるかなあ」。「大丈夫」とぼく。
  朝子さんは診療所を陰日なたで支える大切な存在。山野草大好き、人間大好き、紅茶が大好き、そして絵が大好き。
  一年前、病気になった。総合病院で治療をしてもらった。「痛いね、あの処置。言われたよ主治医に、あと一年かなあって。ま、仕方ないか、その時はその時」。正面から事に向き合う姿、立派だと思った。ぼくにはマネができない。「先生ね、ここにもいい看護婦さんいる。スカウトしとくね」「頼むよ」と笑い合った。
  看護師さんは来なかったが、一年は無事に過ぎた。しばらくして腹痛が始まった。汗が出た。疼痛コントロールが必要になった。痛みが落ち着き、ヤレヤレ。「先生、結婚式、出られますか?ぜひとも出たいんです」。息子さんの結婚式が決まって大喜び。でも体調、やや悪し。思い切って「大丈夫」と答えた。
  式の最後に朝子さんのご主人が「ここにこうして二人で立ってることが奇跡に思えます」と胸につまりながらあいさつをされ、息子夫婦の旅立ちを祝福されたと、参加者から聞いた。ご主人は日ごろ、「あの人はすごい」と朝子さんをたたえる。そういうご主人にぼくは敬意を覚える。
  結婚式のあと腹痛再び出現。入院。新たなる除痛法を開始。効果あり、痛み減り、朝子さん復活。起き上がり小法師さんみたいだ。病室で好きな野花の絵をかきながら、冒頭のせりふとなった。
  やると決まると動きは速い。会場が決まった。ぼくらが二十年前にセミナーハウスとして建てた「こぶし館」。仲間たちが絵を次々と搬入。日曜の夜、準備中の「こぶし館」に侵入してみた。百号の絵が何枚も壁にかかっていた。朝子さん、大作を描いていたんだ。アンティーク・ドールが多く登場していた。
  別の日、「なぜ人形?」って聞いてみた。「人形ってかわいいし、不気味で怖いでしょ。私すごく引かれるの」「自分って大事でしょ。私、自分の証明を求めて、絵かいてたんでしょうね」
  彼女は真っすぐに生き、今、自分の星座づくりをしているように思える。「絵を見てもらえたらうれしいし、知らない人に会えるのもうれしい」。痛みを抱えても、心にわき立つ力を秘めてる彼女を見てると、絵の中の人形とどこか重なっていく。






この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.