homeへ戻る








野の花の人々



   第45回 いのちの糸
 



  人は自分の意思で死んだり生きたり、できるのだろうか。
  病院の勤務医だったころ、「私は死にませんから」と言う胃がん末期の七十代の男性に出会った。ある宗教の信者で、特別な修行を済ませ、教祖から「おまえは死なない」という資格を与えられた、ということだった。
  「肺がんの患者さんの前で祈るでしょ、するとその人の肺がんは消え、私が肺がんになるんです」「だから私の中には、子宮がんも前立腺がんも胃がんもあるんです」
  どうしよう、と思った。本当のがん末期の人で死ななかった人はいなかった。初めて出会う死なない患者さんか。いやそんなことより、死が来た時、本人や家族がその死を受け入れてくださるのかどうか。
  死は来た。「息を引き取られました」と告げた。一瞬、緊迫した気配を感じた。「ありがとうございました」と家族。ほっとした。もう二十年近く前のことになる。
  夢田トミさんは先月亡くなった九十二歳の肺がんの患者さん。入院中、簡易胸膜癒着術が効いて、血性胸水は抜かずに済むようになった。「ほんとに、楽です」。穏やかな口調。長年、町通りで小さな文房具店を開いてこられた。「先生、どうせ駄目でしょ。自分で分かります。二つしておきたいことがあります」「ひとつは?」「ひとつは家に帰って寝てみたい」「ふたつは?」「長男に会ってみたい」。長男は東京で、外国映画の日本語の吹き替えをする声優さんらしい。忙しくてトミさんに会いに来る時間がない。
  十月に入って外泊は実現した。受け持ちナースが同行。酸素の手配も万全。病室より元気な顔、大好きな猫も寄ってきた。居心地よく、二泊に延長。外泊から帰って数日後、「先生、息子、十一日に帰ってきます。十一日で終わりにしましょう」。終わりにするって何だろう。
  十一日、息子さんが帰ってきた。ほんとにいい声だった。「先生、これでもういいです」とトミさん。ぼくは息子さんと、ずっと世話をしてきた娘さんに話した。「生命はまだ息づいています。自然に任せたいと思います」。二人は承知した。
  二日後の十三日、トミさん、スーと二人の前で息を引き取った。見事な、静かな死。お別れ会で息子さん「私が帰れば母は逝く、と思ってました」と涙声で語った。
  人は生きる意志の糸を持っていて、その糸を放すと、ふっと死へと着陸する、のかと思った。






この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.