homeへ戻る








野の花の人々



   第43回 漁師気質
 



  言葉は不思議な生き物。枯れたり、冬眠したり、生まれたり。
  七十七歳の網浜与一さんが、がんの多発性骨転移で入院となった。「痛みは」「眠れますか」と聞いても無言。シーン。
  バナナもお茶も口に入れると吐き気を誘う。拒食。日に日にやせる。「どんなだ」と奥さん。目は開けるがやはり無言。
  一週間たった。口が開いた。「わしゃ漁師だ。治らんなら治らんで、なぶらずに、とっとと終わりにしてくれー!」。続きがあった。「家内に、うら(私)の両親の最期の面倒を見てもらった。うらの始末まで頼むわけいかん。先生、頼む」と手を取った。グローブみたいな手だった。その後、再び無言。シーン。
  息子が言った。「入院前に、おやじの『幸福丸』、処分しました」。分身の幸福丸の処分は網浜さんが心の支えを失う一因になったと想像する。
  二週間たった。無言でシーン。病室で奥さんに昔話を聞く。朝、港に船が帰ってくると、家族総出でとれた魚を、背負ったり、リヤカーに乗せて坂の上の漁協の市場に運ぶ。「三月はイワシです。ようとれて、トロ箱五十箱って百箱って、すごかった」。奥さん、疲れを忘れ、目が輝く。「五月はトビウオが大漁。六月はシロイカ、これがおいしい。七月は、えーと七月、何だったいな」と言ったとき、無言の網浜さんの口が開いた。「キスとタイだ」「そうだった。父ちゃん、聞いとったんか」。ほかに、アジ、サバ、ヒラメ、メイタガレイ、アカイカ、ツノジをとった、と。ツノジって何だろう。
  四週間たった。青い海を見せたいと家族。よしっ、即決行となった。車で三十分。魚見台で広く見渡せる日本海を眺めた。かつての仕事場、人生の舞台。家に着くと、網浜さんが昔話を始めた。楽しい思い出の中に事故の話もあった。ロープで両中指を落としたことと、網を引き揚げるウインチに巻き込まれ死にかけたこと。その事故で死んだ仲間があることなど、話は止まらなかった。
  六週間たった。衰弱が進んだ。「どうですか」と尋ねた。「体の力がのうなると、気も弱うなる」「奥さんに疲れ直しに帰ってもらっていいですか?」「うらひとりだと寂しい。おってほしい」「こんなわしでもええだか?」と奥さん。「おまえがおってごすのが一番の薬だ」と漁師、涙声になる。「そうまで言ってごして、あんたあ、ありがとう」と奥さんも涙声。シーンとしてた病室に有難い言葉のやりとりが生まれていった。






この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.