homeへ戻る








野の花の人々



   第32回 ありがとう
 



  近くを見てても遠くを見てる時ってある。高田亮さんはそんな時の中にいた。四十九歳。胃がんの術後五年で腹腔リンパ節が腫大し、末期を迎えた。「覚悟してます。でも生きられるだけ生きたい」。奥さんとOLの娘さんと野球部の中三の息子さんとの四人家族。
  病状は徐々に進んだ。「いつまで生きられますか?」と奥さん。亮さん、七月末に五十歳の誕生日が来る。その日を目標にしましょう、と言うと「そこまで生きられたらうれしい」と、奥さんの目に涙が光った。
  「これ何ですか?」と亮さん、腹壁のしこりを指す。「皮膚転移です」とそのままを話す。面談室で家族とナースとで話し合った。余命を含めすべてを知ってもらおう、伝える役は奥さんにお願いしよう。
  すべてを聞いた亮さん、 翌日、車いすに乗ってエレベーターの前にいた。「屋上でカラスに会ってきます」。「カラスのバカヤロー、って叫びたかったのにいなかった」と病室に戻って亮さん、笑った。
  誕生日まであと一週間となった。衰弱は進み、大きな呼吸が始まった。誕生日は難しい。ぼくは街の店でステンドグラスを一枚買って、病室に置いた。「きれいな空色ですね、見えてますよ」
  翌日の午後、病室をのぞいた時だった。床の上に三人が座って泣いていた。「先生、今主人が、私たちを泣かせたんです」「どうして?」「主人が、十分なことしてあげられなかった、もう少し生きて、いい家族をやってみたかった、ごめん、でも、後悔はない、みんなに感謝してる、ありがとう、って言ったんです」。奥さんは続けた。
「違うよお父さん、ありがとうはこっちだよ、って、三人みんなが、父さんありがとうって、一人一人言ったとこだったんです」。娘さんはハンカチで、奥さんはティッシュで、中三は手で涙をふいていた。息子さんに「言った?」と聞いてみた。大きくうなずいた。「先生、残念ですが、これはこれ。でもほんと、いい家族だった、ほんとに」とかすれ声で言った。
  二日後、温かい家族に見守られ、高田亮さんは息を引き取った。
  質素な死後を亮さんは望んでいた。知人の和尚さんに伝えた。三日後の真夏の日差しが照りつける午後、お寺に骨箱を持って晴れやかな泣き顔の三人の姿があった。「戒名は亮空とさせてもらいました」とセミの声の下で和尚。空の遠くから家族を見つめてくださりそうな響きを感じた。






この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.