homeへ戻る








野の花の人々



   第17回 月曜のラウンジ
 



  桜が散り始めた四月上旬の月曜日の夕方。ぼくは病室で、脳転移のある肺がん末期の患者さんの気管内の痰を吸引していた。「やめんかい!」と患者さん大声。夜勤の桑野ナースが両腕を押える。終わった。「バカ者!」。怒りは続く。「頑張ったよ、私の顔、つねっていいよ」。患者さん、そうっとナースのほおをつまんだ。
  病室を出ると、ラウンジの方からピアノ曲が流れてきた。シューマンの「トロイメライ」。足はラウンジに向かった。ボランティアさんがいた。一人はコーヒーを用意して、一人がピアノを弾いていた。静かな空間。
  月曜日は何かと忙しい。この日も朝八時、直腸がんの七十五歳の男性が他界された。午後に二人の入院。医療や看護は肉体労働で、知的労働で、精神労働で、かつ感情労働。そんなことは百も承知。覚悟し喜んで、その世界に入っているので、愚痴はないが、疲労は生まれる。そこで「トロイメライ」だ。救われる。
  「コーヒー、三分の一」と注文する。「そうだ、大町ドクターにも声を掛けよう」と思う。この日から一緒に働き始めてくれた医者。「CDかなと思ったら、生なんですね、いいですね」
  鳥取人は恥ずかしがり屋さんなので、患者さんたち、皆部屋にいる。客人はなくても、コーヒーとピアノ曲を用意するボランティアさんは立派。入院中の吉谷さんの奥さんがやってきた。「いい曲ですね。主人はベッドで聞くといってます」。ピアノは「浜辺の歌」に変わった。「彼女、初孫にかぶと人形を買ってあげて喜んでるんです」とボランティアさんが奏者の解説をする。「うれしいですね」と奥さん。
  初めて聞く曲に変わった。唱歌でもクラシックでもジャズでもない。虚無的でアナーキーで暗く、なのに優しい曲。「何ですか?」と聞いてみた。「サティの『グノシェンヌ』です。フランス映画『鬼火』の主題曲なんだそうです」
  ナースからリクエストされ、楽譜を買い求め、目下練習中とのこと。いい曲だ。ナースって誰だろう?「あっ、この方です」と二人のボランティアさん、ラウンジに姿を見せた桑野ナースを指さす。うれしそうに「ありがとうございます」と桑野さん。映画にはアルコール依存症の男が主人公として登場するらしい。桑野ナースの心性がこの曲の向こうに浮かぶ。
  ピアノ曲が流れ、人々が自然に登場し、言葉が交わされる。さりげない、月曜のラウンジ。





この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.