homeへ戻る








野の花の人々



   第15回 分かりますかあ
 



 六十八歳の胃がん末期の山中健さんが入院となった。胸腹水貯留し、著しくやせ、血小板減少著明、全身の点状出血。「早い」と判断する。
 がんの末期の患者さんが、他の病院から紹介され入院となって一週間で亡くなるということがある。せめて一カ月の交流があればと悔やむが、事情はあり、涙をのむ。こんなときは、サッカーグラウンドにボールが投げ込まれた場合を想像する。次々に押し寄せる敵をかわし、仲間にパスし走り抜け、ボールをゴールに送り届ける。途中で一服したり、明日に延期、なんて言ってのんびりするわけにはいかない。患者さんのこの世の時間はもうない。
 「先生、山中さんからしたいこと、してほしいことを聞いてきました」と受け持ちナース。一番は入れ歯を調整してほしい、二番は家に帰って愛犬のノロノロに会いたい、三番は風呂に入ってみたい、だった。
 急げ。知り合いの歯科医にすぐ電話した。夜には来て診るとのこと。その日のうちに、中心静脈栄養のラインを挿入した。漢方薬混じりのうがい液と褥創処置で、痛む体に対応した。
 「ここは、ただ死を待つだけなのかと思ったら、違うんですね」と二人娘の姉。誤解、誤解。手術と放射線治療はできないが、大抵のことはできる。入院二日目に車いすで屋上散歩。そのあと胸水穿刺。三日目にお風呂に入ってもらった。ビワの葉湯。「いい湯でした」だった。自慢のひげは削らず。
 山中さんは十五年前に妻と別居。以後娘さん二人との三人暮らし。「早い」と判断した時は、家族にも早く向き合う。以前は死の前に別れた夫婦が和解し手を握るみたいなことを良しとしたが、今はそんなことは大きなお世話、ととらわれない。
 四日目、血小板補給。受け持ちナース、家を下見に。五日目、ノロノロが病室にやってきた。主人の顔をなめ回した。「ワーン」が病棟中に響いた。山中さん、いい笑顔だった。六日目、血圧が下がり始めた。病室には、姉娘一人しかいない。「妹は今、母を迎えに。もうすぐです」
 最後の呼吸になろうとした時、病室の戸が開いた。「あなた、幸枝です。分かる?分かりますかあ?」。何だかじーんときた。人の気持ちの当てにならなさ。人の心の変化自在さ。姉妹二人だけでなく三人で見守った分、病室が温かかった。
 たった六日のサッカーグラウンドランニング。





この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.