homeへ戻る








野の花の人々



   第11回 うれしい小包
 



 夕暮れ、パタパタと廊下を急ぐ音がする。スリッパの音量とリズムから、前かがみ歩行の春さんだ、と分かる。
 「死にました。春信、死にました」。そう言って詰め所に入り、カウンターの下に寝ころぶ。ここは、知る人ぞ知る、人気スポット。動物のねぐらみたい。「はい、はーい」と看護師さんが慌てもせず、簡易寝床を用意する。
 人気の秘密は何だろう。カウンターの上に電話があって、電話の音や職員の話し声でホッとする、社会の風が流れ込む、のだろうか。看護師さんが出入りして、人の気配が心を落ち着かせる、のだろうか。しばらくすると、春さんの寝息が聞こえてくる。
 春さんは昔、峠を越えた町にある、ごんぼ神社の神主さんだった。心の病気を患って、精神科病院に長年入院していた。そこで進行した前立腺がんを発見された。
 パタパタ、「何もすることがないです。死にたいです」とカウンター下に巣ごもる。「あれ、死んだんじゃなかった?」と思うのは意地悪なぼく。しばらくすると寝息。
 春さん、家族に迷惑かけたくないと、人一倍思ってきた。家族も病気が長期となり、対応に苦慮されていた。そんなころ、ごぼうの収穫祭があった。家族が春さんを迎えに来た。久しぶりの帰省。「よかった、家はいい」。晴れ晴れとしたいい顔で戻ってきた。誇らしそうな顔。家族の顔も。おみやげにと、ひとかかえのごぼうの束をくれた。夜の食卓にのぼった。
 その後も、パタパタは続いた。「わし、、死ぬだろうか」。パタパタ、「こんなことで死にたかあなかった」。
 直球の心の言葉を受け止めるのは難しい。看護師さんは「そんなこと言わずに」とか「そんなお気持ちなんですね」と上手に受け止める。「春信さん、いい人」と看護師さんたち。日々接して、別の言葉たちをちゃんとカルテに記してくれていた。
 「ここには苦しい人ようけおられるのに、わし一人、苦しい言ってすんません」「冷たいジュースよりあったかい愛情です」「マッサージさんの手、あったかい」「みんな、やさしいなー」「世話になりますなあ」
 病状は進行。なのに夕暮れになると、弱いパタパタが響いた。「わし、死んだでしょうや」。パタパタ、「死なせてください」。寝息。パタパタ、「死ねれん、死ねれん」。パタパタ、「死んだ、春信、死んだです」。
 春さんが口にした「死ぬ」は五段活用のように展開していった。
 他界後一年半、あのパタパタが、今懐かしい。




この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.