homeへ戻る








野の花の人々



   第八回 「ハイ」を使い分ける
 



 明君が亡くなった。四十二歳。生まれてから脳性まひで、ずーと寝たきり。施設で過ごしてきた。お母さんが宝物のようにして育ててきた。
 慢性の、抗生剤が効きにくい肺炎だった。この日の来ることは、皆が覚悟はしていたが、亡くなると、皆の心にポッカリ穴があいてしまった。
 どうしてあんなに、皆に好かれたのか。ぼくは思う。言葉の少なさだったのではないか。人に指図しない、人をしからない。彼が口にするのはたったの一語、「ハイ」。
 朝、呼ばれて病室へ行く。明君、天井を斜めににらんでいる。「頭、痛い?」「・」、「熱、出た?」「・」、「けいれんですか?」「ハイ」。抗けいれん薬を打つとすぐにおさまった、てな具合。別の日、ナースが「様子が変」と駆けつけた。「寒いですか?」「・」、「けいれんですか?」「・」。「便ですか?」「ハイ」。摘便でドッサリ、てな具合。
 お母さんは明君と同体。すべてが分かる。夕方、明君がゴソゴソ。「水戸黄門かあ?」「ハイ」。衛星放送で大リーグ中継があると、明君ゴソゴソ。「イチローかあ?」「ハイ」、ってな具合。
 「ハイ」は均質ではなかった。お母さんが「みのもんた、五分見せて」と言うと、低音でいやいや「ハーイー」。夏、汗かいて、ナース二人が明君のケアをしながら、「こんな日はビールがいいね」と内証話してると、横から大声で「ハイッー」。それで知った、「ハイ」の五段階。「ハイッー」「ハイッ」「ハイ」「ハーイ」「ハーイー」。「ノー」さえも、「ハーイー」と超低音で発声する。
 明君にぼくは聞いた。「世界で一番好きなのはお母さんですか?」「ハイッー」「二番目はお父さんですか?」「ハーイ」。「三番目は担当の長井看護師さんですか?」「ハイッ」。そこでお母さんが聞いた。「明君、四番は先生かあ?」「ハーイー」。「先生は百番ですか?」「ハイッー」。ガクッ。
 亡くなって四カ月がたって、お母さんは仏間で話してくださる。「今も明と話します。買い物行ってくるで、ただいまって」。「五歳の時、初めてハイって言いました」。一歳違いのお兄ちゃんが小学生の時、弟を見て「『かあさん、明、治る病気かあ』って聞いた時は困りました。でも横に寝てくれて」と話す。
 「この子、味見が好きで、ゴーヤチャンプルや焼き飯作る時、味見してもらうです。『おいしいか?』って聞くと、『ハイッ』って。母子の楽しみでした」 
 一語だけの人生の広がりをしみじみと知る。





この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.