homeへ戻る








野の花の人々



   第七回 息抜き、失敗
 



 いつ患者さんが亡くなるか知れない。二十四時間、三百六十五日、スイッチオンの生活だ。「どこで息抜きされるんですか?」と聞かれることがある。人生に息抜き大切、生活にも。どこなんだろう、と考える。
 病棟の廊下を歩きながらオナラしている時か、往診に出かけ、窓の外の田んぼや山や空の雲を眺めている時か。これではいかん、本格的に息抜きせねばならぬ、と思う。
 峠を越えた村の、縁側がある農家で最期まで過ごした七十五歳の男性がいた。一月の初七日の日曜日、奥さんにねぎらいの言葉をかけに行った。
 その帰り、峠を下りた所のひなびた温泉街の公衆浴場に寄ってみた。そこはお湯が熱いので有名。公衆浴場のお湯は、きれいな源泉の流しっ放しだ。入浴料二百円も安い。さあ、息抜きだあ。
 二百円を払おうとするのに、いつもいる受付のおじさんがいない。カウンターに二百円硬貨二枚置いて、男湯のサッシ戸を開けようとすると、女湯の方が慌ただしい。誰かが倒れているようだ。男の姿が女の脱衣場に見えた。受付のおじさんだ。「救急車呼ぼうか」とか言っている。
 「どうしました」と言って、初めて女湯に入った。「フッーとなって」と倒れた女性は裸のままで言う。しゃべれる、意識はある、脈は触れる。「握って」と手を出すと、左右ともに力は入る。周りの人たちは、何者だろうといぶかしげに見ている。ぼくは車に戻って白衣と往診かばんを取ってきた。白衣姿を見て、「あっ、お医者さんだ」と周りの反応は一瞬のうちに変わった。血圧はいいが、血中の酸素濃度が低い。聴診器で呼吸音を聞いた。湯煙の中で聞くのは初めて。左は正常、右を聞こうとすると、別の男性が入ってきた。「長湯はいかんと言っただろ」と怒っている。倒れた女性のご主人だった。
 「あっ、この先生知っとる」と後ろから声がした。声が静まって、ようやく右の呼吸音が聞こえた。弱い。肺炎か他の病気が隠れているかもしれない。「救急車呼びましょう」と言うと、受付のおじさん、手配済みだった。「落ち着きました」と女性。「いや、病院に行こう」と周りの人たち。救急車は女性夫婦を市内の病院へ運んだ。
 ぼくは受付のおじさんに「お金、次の時の分に」と言うと「次はおごります」って。
 夕方、病院の担当医に電話をかけた。「到着時、既に元気で、CT正常、帰っていかれました」。ちょっとガクッ。でも、湯あたりの病態生理について考えさせられた。
 息抜き、また失敗也。




この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.