homeへ戻る








野の花の人々



   第一回 空いた2号室
 



 2号室が空いた。
 十二月下旬の日曜の午後、空いた2号室に入ってみた。窓の向こうに近所の神社、イチョウの大木の枝が風に揺れていた。黄色の葉が宙を飛んでいく。外は木枯らし。先月までこれでも秋かという暑さだったのが、うそのようだ。
 古い隣家の庭の古い柿の葉が赤く色づく。家の女主人は長く老人施設に入所されていたが、去年他界された。空き家のままだ。竹の垣根に赤いカラスウリがぶら下がる。
 窓の外の小さなベランダには、看護師さんが手を入れた鉢に、名を知らぬすみれ色の花が咲いている。北風とみぞれ雨に打たれ、首を垂れている。
 ここは十九床の有床診療所。スタートして六年がたつ。五年前に「野の花の一日」というタイトルでこの紙面で連載させてもらっていたことがあるので、「ああ、野の花診療所のことか」と思い出してくださる人もあるかもしれない。閉じることなく続いてきたことに感謝しなければならない。この一年はどうなるのかは未知のまま。
 壁から壁の、板一枚の机の上に木製の電気スタンド。床に置かれた冷蔵庫、その上に六年前、町の量販店の安売りで購入した14インチテレビ。ベッドの上にちょこんと置かれたナースコールが目に入る。僕は呼吸をする。
 2号室の、この落ち着きは何だろう。周囲の自然か。木枯らしがきて、山陰が閉じていく季節に入ったからか。隣家の雑木林の庭のせいか。
 いやーと思う。一番の理由は、おそらく、病室が空いているからだろう。
 誰もいない病室、患者さんも、家族も。医療者やボランティアさんも誰もいない部屋。点滴セットも酸素吸入器も吸引器もなーんもない部屋にいると、なぜか懐かしさがわいてくる。六年の月日の経過のせいだろうか。ほっとした病室がゆっくり、息をしているみたい。
 前日の土曜の夕方の五時、2号室で最期の息をしたのは、八十四歳の在日の女性だった。肺がんの脳転移。「おばあーちゃーん、死んだらいけーん」と孫娘が叫んだ。中学生と小学生のひ孫たちも涙をこぼしながら大声で叫んだ。叫び声は廊下に漏れ出た。死んだらいけんと叫ぶ古い形の死の看取り方は、今も新しい。
 叫びから一日がたって、2号室は静けさの中で時を過ごす。さあ次には、どんな人が、この部屋で時を過ごしてくださるのだろう。ぼくはもう一度、2号室でひとり深呼吸をする。



この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目・人の目 野の花の人々」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.