homeへ戻る








野の花の一日



   第55回 ラシックス


 正月、慢性呼吸不全で在宅療養中の七十五歳の吉井久夫さんが心不全を併発する。点滴と薬をかばんに詰め込んで往診する。
 「正月早々にすみません」と奥さん。「明けまして、明けまして」と、おめでとうを省略してぼく。利尿剤のラシックスを点滴の側管から打った。
 吉井宅を出て診療所へ。町、正月で車少ない。急に雪が降ってきた。雪、北風と一緒にフロントガラスにぶつかる。ワイパーのスイッチを入れる。ふっと、「カントリードクター」という言葉、浮かぶ。
 白髪のO先生のこと、連動して思い浮かぶ。鳥取市から二十キロ離れた八頭郡で開業。ぼくは子どものころ、八頭高校の横の出張診療所で、O先生に診てもらったことがあるらしい。
 関西で研修医時代を過ごし、鳥取に帰ってきたぼくが驚いたのは、鳥取の開業医の先生たちが高い医療レベルをもっている、ということだった。
 O先生もその一人。心電図判読委員会や胸部レ線判定委員会、胃カメラ検討会などで自分の意見を述べられた。症例検討会でも、豊富な臨床経験がないと語れない見解を述べられた。多方面の的確な診断力に新米医のぼく、脱帽。温厚な人柄にも脱帽。
 常々敬意を覚えていたぼくは、医者の今と昔について、先生に聞いたことがある。
 「昔がよかったとは言えない。画像診断なんて、今が素晴らしい。昔はなーんもなかった。聴診器一本とレントゲン。エコーも透析もペースメーカーも、なーんもないですよ」
 「ジフテリア、栄養失調、結核、脳卒中、そんなんで死んでいった。お産もとったし、家でたくさんみとりました」
 「お金は盆と正月。ない人は野菜や米、それもない人は食い逃げじゃなく、何て言うんだ」
 「素朴な人間が多いんですよ、悪いのもいたけどね。でも、一番ありがたいって思うのは、村人がぼくを信頼してくれたっていうことでしょうね。そのことが感謝ですね」
 「今はなーんでも専門、専門、施設、施設。悪いとは言えんが、問題だなあ」 「でも、昔はラシックスがなかった。あれば死なせずにすんだ心不全の患者、たくさん死なせました。」
 ラシックスのない時代があったのだ。O先生、昨年の初冬に他界。家に線香を上げに行った。診療所に着いてからも、穏やかな八頭郡の先輩カントリードクターの顔がふっと浮かんだ。


 ご意見をメールでお寄せください。アドレスは次の通り。

 nono_hana@nifty.com





この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目人の目 野の花の一日」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。連載タイトルと毎回のタイトルは、サイト独自に付す場合もある旨をお断りしておきます。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.