homeへ戻る








野の花の一日



   第48回 トロイメライ
 


 やらなければならない治療法、いや、やってみたい治療法は数限りなくある。認知されている治療法もあるし、根拠は確かではないが、何となくよさそうに思えるものもある。
 香りの療法、指圧療法、読書療法、絵画療法、旅行療法、うた歌い療法、ユーモア療法、回顧療法、傾聴療法、そばい療法(そばにいること)、そば一口療法(ざるそば、うどんなど一口食べる)、手握り療法、さすり療法などなど。
 自分でするものと、してもらうものが混在してしまったが、効果が上がる場合に共通しているのは、一つは自分がそのことを好き、ということが大切だろう。好きだけでは、療法とはなり難く、ある驚きがその中に秘められていること、それも大切なことだろう。
 音楽療法というのもある。音楽を聴いていればがんが治る、という療法ではない。不安で、イライラし、眠れないという心の状態が静かな弦楽器やフルート、オカリナ、海の音などで心が落ち着きを取り戻す、という療法だろう。音は心をも振動させる。
 音や音楽の好みは一人ひとり違う。ある人にはクラシックが、ある人にはジャズが、ある人には演歌がいいだろう。同じ人でも時によっては、別のものがいいだろう。音楽の中には未知の驚きが隠されている。
 ぼくだったら、と思う音楽療法がある。大きな装備はいらない。設備費も高くない。自分が寝ているベッドにちょこんとおける。トランジスタラジオである。安売りで買えばFM&AMで千円ちょっと。これにはいろんなものが入っている。
 ニュース、世界の天気予報、株価、落語、スポーツ、音楽各種、たより、お話、本の朗読、各地の日の出と日没。こんなに豊富な音の世界を持っているものはないと常々思っていた。
 そしたら、テレビは見ずに自分のトランジスタラジオだけを聴いているという患者さんが入院してきた。赤色の日焼けした革のケースに入った、古い手のひら大のラジオを持ってきた。「何年前の?」「五十年前のです」。日本製で何とも言えない落ち着きがある。風格がある。
 昔、高校の数学の先生だった。山登りにもアユ釣りにも旅行にも持ち歩いたとのこと。肺がんの末期。痛みコントロールのための薬で、少し傾眠がちとなられた。その人の病室で半世紀前のトランジスタラジオからトロイメライが流れた。瞬間、ぼくの心が振動した。


 ご意見をメールでお寄せください。アドレスは次の通り。

 nono_hana@nifty.com





この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目人の目 野の花の一日」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。連載タイトルと毎回のタイトルは、サイト独自に付す場合もある旨をお断りしておきます。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.