homeへ戻る








野の花の一日



   第37回 トク子さん
 


 突然の腹痛で入院したトク子ばあさん、「ここは日本一の世界一」が口癖だったが、入院も長くなって退院せねばならなくなった。
 と思ったら、ベッドから滑って尻もちついて、胸椎の圧迫骨折。「アイタタッ、でもこれでまたしばらくおれますな、ハハハッ、アイタタッタ」
 九十歳、築六十五年の木造アパートの一室で独り暮らし。月日は酷なもの、圧迫骨折も治ってしまった。「治らんでもええのに」
 施設かアパートか。希望はアパート。可能か?
 日曜日、車にトク子ばあさん乗せてスタッフとアパートへ。「ここだ、懐かしい」とうれし涙のトク子さん。
 木枠の窓に新聞紙、ネコのふん?しょうゆに浮かぶ白いもの、開かない蛇口、セピア色の畳。あちらこちらの段差。うーんとうなるぼくら。「でもな、もう、住めませんわ」と悲し涙のトク子さん。
 老人施設が決まった。鳥取市郊外の施設を見つけたのは東京に住む一人息子。一ヵ月がたったころ、ぼくは施設へ往診。「ここは日本一の世界一」とトク子さん、「もう」とぼく。「どなたさんでしたか?」とトク子さん。「えっ?!」
 「あなたの名前に永(なが)をつけて」「トクトクトクナガ、ああ、徳永先生だ」。何とか記憶が残っていた。以後毎週往診決行。
 「うれし、先生。先生の顔見るとホッとする」と泣かせる。「夏祭りで劇をして、私がシンデレラ役。もうすぐこっちが死んでれら」と笑わせる。
 「このごろトークもせず、頭は働きません」。トーク?投句とのことだった。トク子さんが投句?今までの作品を聞いてみた。「ぼけて一句も覚えとらん」
 何日かたって、息子さんから手紙が届いた。トク子さんの句が出てきた。 ボート漕ぐ吾子に絵日傘さしかけて/雲流れ秋風流れ吾子遠し/埋葬の土踏めばもゆ曼珠沙華
 トク子さん、家の事情で息子を養子にやり、先祖の墓守をしながら、一人で生きてきた。
 花も見ず旅へもいでず付添婦/四六時の点滴を守り年移る/除夜を混む湯に派出婦われもあり
 トク子さん、付き添い婦してたんだ。いい句がいくつも。トク子さんすごい。
 紅茶の香ポインセチアに及びけり/からたちの実や幾千の棘の中
 ぼくにほめちぎられトク子さん、このごろ再投句の構え。句は痴ほうや孤独をけ飛ばすか。


 ご意見をメールでお寄せください。アドレスは次の通り。

 nono_hana@nifty.com





この原稿は、社団法人共同通信の「医師の目人の目 野の花の一日」(徳永進)という配信原稿を、サイト収蔵保存のため再録したものです。連載タイトルと毎回のタイトルは、サイト独自に付す場合もある旨をお断りしておきます。

エッセイ目次に帰る Home へ戻る


Copyright © 2002 Nonohana Sinryoujyo. All Rights Reserved.